教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会人2年目です。 仕事で書類の重大なミスを犯し、相手様に謝罪する事態となりました。 上司も行って一緒に謝罪をしてく…

社会人2年目です。 仕事で書類の重大なミスを犯し、相手様に謝罪する事態となりました。 上司も行って一緒に謝罪をしてくれました。私の確認不足であることが全ての原因であったと思います。また、管理職や他数名の方に確認してもらったことに安心し切っていた自分もいました。 管理職には叱られ、私の尻拭いをしてくれてる方にご迷惑をおかけし、非常に反省しています。 私がミスしたことは一瞬で社内に広まりましたが、嫌がらせとかバカにされることはなく、同僚はいつも通り接してくれます。 でも、やはり社内での肩身は狭いです。 このミスを必ず挽回しなければならないと思っています。 仕事のミスの挽回ってどうすればいいですか…? かれこれ2週間ほど経ちますがいまだに立ち直れません。 何もかもが嫌になりそうです。

続きを読む

113閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • 数名に確認してもらって間違えていたという事は100%あなたが悪いわけではありません ミスしたあなたも悪いですけど確認不足だった周りにも責任はあります なので会社全体のミスという事になります 嫌がらせとか馬鹿にされる事がないのは当然です それで馬鹿にするような人は社会人失格です みんな仕事で間違える事はあるんですし間違えない人間などいません

    続きを読む
  • 社会人2年目とは思えない程しっかりとした文面で、周りの迷惑をかけてしまった方々への謝罪の気持ちも十分伝わってきました。 私、社会人約30年ですが、今まで会社にはたくさん損害を与えてきました。 頭も何回下げた事でしょう。 でも今は図太い神経なのか普通に会社に意見したりワガママ言ったりしています(笑) そんな私を会社もなんだかんだ雇い続けてくれています。ありがたい事ですよね。 要は失敗は誰でもするし、失敗の後の行動をどうするかを上司や周りは見ています。 自分がやったミスを取り返すには、周りが感謝してくる程に仕事で頑張らなければ認めてもらえません。 仕事の失敗は失敗で取り返す! 人の評価なんて人がするんだから自分が気にしても変わりません。 周りが求めているのは結果だけです。 がむしゃらに頑張るだけ、それだけでいいんですよ。 真面目にやってる姿は必ず周囲の人に伝わります。 その姿勢が判断材料になるので、気負わず頑張って下さい。 ミスはしないに越した事はないですが、いずれまた何かでやらかします。 落ち込み過ぎですよ。 ミスやっちまったー! えぇわ、仕事で取り返すわ。見とけよー! 要約すればこの2行です。

    続きを読む
  • ミスの挽回って?どういう意味でしょうか。 チャラにするって意味ですか。 たとえ次に何か素晴らしいことを成し遂げたとしても、それはそれ。 今回のミスと結びつけて考える必要もありませんよね。 良い行いをしたってミスは消えませんし、消し去ってはいけないと思うんですけれど・・・・ 強がらないで、チャンと傷つき凹むだけ凹んで・・・時間とともに立ち上がって再び前を向けばいいと思いますよ。

    続きを読む
  • ●上司とやること ・ミスに至った経緯の整理整理 ・一連の流れでミスに気付けるポイントはあったか?の確認 ・再発防止策の考案 ・業務マニュアルへの再発防止策の盛り込み ・業務マニュアルの部内への展開 ●個人でやること ・ミスを起こしたときのことを詳しく思い出して、紙に書き出す。 ・どの時点でどういうチェックがなされていればミスに気付けたか。 ・どうしたらミスをなくせるか。 ・今回のミスは他のメンバーにも起こりうることなのか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる