教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

官僚になるにはどの程度の学歴は必要ですかね? 個人的には私立は早慶+MARCH上位学部(中央法など) 国公立であれば旧帝…

官僚になるにはどの程度の学歴は必要ですかね? 個人的には私立は早慶+MARCH上位学部(中央法など) 国公立であれば旧帝国と一橋、東工 くらいだと思ってます どうですかね?

続きを読む

468閲覧

ID非公開さん

回答(13件)

  • 圧倒的多数は東大。 他には国公立は旧帝・東工・一橋・神戸をはじめとして、大阪公立や横国の旧商科大。 旧一期校も多いし、京都府立はマイナーだが過去に農水省の甲種合格者が東大超えたこともある農学の古豪。 全体的に国公立が強い。 私立は早慶がメジャーであとは上智・中央法等のMARCH上位校、同志社・立命館がちらほら。学生数に対して多いとは言えないレベル。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 一般の大卒者程度の公務員であれば、マーチや地方国立位のレベルの人が多いですよ。 高級官僚になりたい、ということであれば、院卒者試験等になるのでしょうけれども、私が当時受けた時代は、院卒者という区分でなく「国家一種」と呼ばれました。 中堅国立大卒の私が受けてみて思ったのは、大卒程度の試験は問題なくサクサク解けて難なく合格。国家一種は、どういう勉強してればコレ解けるの?といった難問奇問の嵐でした。それを突破できるのは旧帝上位、早慶レベルでしょうね。マーチの理工と中堅国立の工に合格した私の見解です。

    続きを読む
  • キャリア組は別名「新幹線組」と言われる位、高速昇進します。 20代で親と同じ年位の直属の古参ノンキャリ部下を抱える事も普通です。 そんな彼らに舐められない道具が学歴です。 今時のノンキャリアは高学歴者も多く、地帝・早慶は珍しくありません。 もっと言えば「東大ノンキャリ」と言われる職員も今の40代後半にはいます。 こう言った高学歴ノンキャリアに舐められないためにはキャリアは 文系最高峰の学歴である「東大法卒」が無難なのです。 大学進学率が低かった時代は大卒どころか、旧制中学卒(今の高卒相当)や 高等小学校卒(今の中卒相当)の苦学組も採用していました。 今はそういった事は皆無です。

    続きを読む
  • 特に国公立大は、違いますね。岡山大等は多数です。新潟大等の地方の国公立大も多いです。一定水準が求められますので、国公立大卒が有利です。ただ今は、私立でも日大等が名を連ねています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる