教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中途採用の方の働き方について質問です。 お手上げ状態です。 25歳社会人4年目の者です。 1年ほど前に中途採用…

中途採用の方の働き方について質問です。 お手上げ状態です。 25歳社会人4年目の者です。 1年ほど前に中途採用で8つほど歳上の女性が入社しました。礼儀正しく頭の回転の速い方だなと思っており、最初のうちは頼りにしていました。 半年前くらいから当日欠勤、遅刻が多くなり、現在までずっと続いています。 昨年度は有給がなくなり欠勤扱いになり月の半分も出勤していません。 休む時の連絡も唯一連絡先を知っている上司にのみしているようで、会社には一切連絡はありません。 わたしの職場は不定休なので、その上司が休みの時は、彼女が出勤してくるのかどうかも全くわかりません。 会社に連絡するよう伝えても改善しません。 また、早番、普通勤務、遅番がある職場なので、休まれると他の方に迷惑がかかってしまうこともありました。 彼女は当番関係なく休むので、今は土日勤務なし、遅番なしという異例の対応をしています。 体調不良で休むことが多いのですが、病院にもきちんと行っていないみたいで、風邪で5日間休んだりしています。 また、本人が全く周り悪いと思っていないようで、遅刻してきてもしれーっとデスクまで来て仕事をしています。 他の人は少し遅れただけで、遅れてすみませんでしたと上司に謝り、迷惑をかけたであろう人には謝っています。そうするのが正しいとは言いませんが、彼女にはまったくその素ぶりがないので、それは違うんじゃないかと思っています。 同じ立場(お給料は彼女の方が多い)で働いているので、真面目に働いている自分が馬鹿らしくなり上司にも相談しています。 上司もその上の人たちも困り果ててはいるのですが、パワハラで訴えられるかもしれないという思いといろいろあるみたいです。 注意すると言い返してくるようで、お手上げ状態です。 立場の近いわたしから何か言うべきなのでしょうか。 もし彼女が訴えてきたとして、それって通ってしまうんでしょうか。

続きを読む

81閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そういう場合は必ず段階を踏んで、それを記録に残すんです。 基本的には就業規則の内容に従うことになりますので、彼女の行動が就業規則のどの部分に触れているのかを確認しましょう。 彼女が処分されないことによって、周りの人達が損をするという見方や、彼女だけが得をしているという見方もできます。 ここはしっかり反省してもらう場面だと思います。

  • 就業規則や雇用契約書、労働条件通知書を再確認しましょう。 その中の書類に業務を妨げる行為をしてはならないと記載があるのであれば、彼女の行為は契約違反となります。

    1人が参考になると回答しました

  • 管理職や直属の上司 経営者社長ではない限りいうべきではありません それこそパワハラになると思います その上司が無能すぎるので 私が先に言った方たちに相談しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる