教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校時代に珠算を習っていました。 3級を取ったらやめていいと親から言われ、3級を取りやめました。 当時、掛割みとり…

小学校時代に珠算を習っていました。 3級を取ったらやめていいと親から言われ、3級を取りやめました。 当時、掛割みとり、伝票です。日珠や全珠があるようですか、30年前の話なので協会はわかりません。 子育てが落ち着き2級に挑戦してみたくなり大人のそろばん教室に1ヶ月2~3通うようになりました。如何せんやりかたを忘れてしまい日珠の3級からもう一度受けてみようとの先生との話で6月に受けますが、8月は2級にチャレンジ、12月には2級合格できるよう頑張ろう!と先生に言われました。 3級は30分で余りがありますが、毎日2級の練習しはじめているも、30分でおわりません。割り算が苦手なのでみとり→掛→割の順番をすすめられました、しかし割り算を先にやり安心してから見取り図→掛のほうが良い気がします。が、その順番でも2分ほどたりず時間切れ、、。 ひたすら練習をするしかないでしょうが、コツはありますか?掛け算のカンマは数字をかいてから打っています。書く時間ももたつきます。。

続きを読む

131閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の場合ですが、十代のころに全商2級(日商で言うと3級、全珠連だと準2級程度)に合格した経験があり、 我が子がそろばんを練習するのに付き合って、数十年ぶりにそろばんの練習をやり、日商珠算2級に挑戦しました。 1年間(12か月)、週に5日以上30分ほど練習して自宅練習で合格点がとれるのが半々くらいの状態になり検定試験に挑戦しましたが、試験会場の雰囲気にのまれて力が出せずに不合格。 その後、緊張対策もして、さらに1年間は週に6日以上、試験直前の2か月は1日も休まずに40分練習を続けて2級合格しました。 なのでまるまる24ヶ月練習して合格できました。 さて、練習メニューや練習方法に関しては、教室に通っていらっしゃるので先生の教えに従うのが大前提です。 それを踏まえてアドバイスしますが、 かけ算の答えのコンマに関して 例えば、正解が「12,345,678」 だったとして、まず数字だけの「12345678」を書いてそのあとコンマを記入するのですね。 数日前に、こういったブログ記事を見ました。 https://ameblo.jp/abacus-sokusan/entry-12848400543.html なので、あとからコンマを記入するのではなく、「12を書いてコンマを書く、そして345を書いて…」というやり方にした方が良いと思います。 数字とコンマが重なって、横線で消して書き直しすれば大幅な時間ロスです。 また、答えを記入する際も1の位まで書いてから2と3の間にコンマを打つと筆記具が行ったり来たりとこれまた時間ロスです。 私自身は、3級と2級の問題では桁数も違うので(準2級をやるなら少し違ってきますが)両方練習をやっていた時はリズムがくるって上手くいきませんでした。なので3級だけ、2級だけで練習しましたね。 どちらか片方で練習した方が私には合っていました。 >割り算が苦手なのでみとり→掛→割の順番をすすめられました 私も先生と同意見です。 >割り算を先にやり安心してから見取り図→掛のほうが良い気がします 割り算の場合、2級は割り切れるものと割り切れないものがありますよね。 確実にこれは割り切れるという問題がある程度区別できると思いますが、その問題で割り切れないと御破算してやり直しするので時間ロスします。最初に割り算をやると時間ロスしたと思うだけで焦ってしまうので割り算は最後にするのが良いと思います。 もし順番を入れ替えるなら、掛け→見取→割りかと思いますが、試験本番は B3(364mm×515mm)の左半分に見取、右半分に掛け・割りを印刷してあって、あっち行ったりこっち行ったり問題用紙をずらすのが手間取るので見取→掛け→割りの順番が一番やりやすかったです。 大人なら、一番の敵は「緊張して手が震えること」だと思います。 まだ練習の段階で(実際に試験を受ける前) 大人になって初めてそろばんに挑戦した方のブログを読んだ時、 https://soroban-no1.com/2017/02/13/そろばん検定2級(2回目)受けてきました/ 「手が震えるとか話盛り過ぎでしょう」と思っていましたが もう、このブログ主さんのおっしゃる通りで 十代のころ、緊張しないで出来ていたのは、学校のテストや入試など試験慣れしていたからだと思うのですよね。 大人になったら試験会場のあの重々しい雰囲気にふれる機会はほぼないので緊張にのまれますね。 大人になっても緊張したことは一切ないというような人なら心配することはないと思いますが、合格したい、上手くやりたいと思えば思う程、交感神経優位になるのでまぁよほど訓練していない限り(スポーツ等やっていて試合を想定した練習をいつもしている)無理だと思います。 緊張対策はこちらが参考になると思います。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13281593353 私自身は、 2年目の2級の自宅練習では 見取9分、掛け9分、割り9分でタイマーセットして時間内にできるようにしました。 本番で焦って何があるか分からないからです。 そして、自宅練習で見取掛け割り毎日練習してそれぞれ90点以上必ずとれる状態にしました。 絶対大丈夫と思える自信があったから、試験本番でも多少緊張していたのですが、リカバリーできました。 とにかく緊張していても点数がとれると思える自信がつくまで練習するしかないと思います。 6月に3級(こちらは練習でも余裕があるとのことなので大丈夫でしょうね)の試験を受けられる際に、会場の様子とか、緊張具合とか2級の練習に繋げるものを見つけてくるのが良いと思います。 まずは3級合格目指して頑張ってくださいね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる