教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

3月末に退職しましたがまだ離職票が届きません。 就職活動が進んでいて内定が出そうです。

3月末に退職しましたがまだ離職票が届きません。 就職活動が進んでいて内定が出そうです。内定前に離職票をハローワークに持参し求職の申込をしていないと再就職手当が出ないと聞きますが、ハローワーク側の遅延で離職票が遅れても再就職手当は出ないのでしょうか? なお、離職票がない状態での求職の申込の仮申請は上記の場合意味はありますか?

続きを読む

111閲覧

回答(3件)

  • そんなに大企業で福利厚生も良くて事務作業も速い企業なのに辞めるんですか? 色々前と違うとか不満出ないですか? 今決めた会社はやりたかったお仕事ですか?すみません質問とは違う回答にもなっていませんがちょっと気になりました、主さんがあまりにも前の会社は…とか書かれてるんで…返信は結構ですよ。

    続きを読む
  • 離職票は…退職した会社が手続きをしないと発行されません。ハロワが遅延している訳では無いので…会社に連絡しましょう。 で…再就職手当の件ですが…今回の退職理由は、会社都合退職なのですか? 会社都合退職と言うのなら…確かに離職票を持ってハロワで失業給付の手続きを早くしておいたほうが、再就職手当が貰えるだろうけど… 自己都合退職なら、今回、内定を貰えそうな会社と言うのは、どこで募集していた求人なのでしょう? 自己都合退職の時の再就職手当の条件は、2ヶ月ある給付制限のうち、最初の1ヶ月目は、ハロワ求人かエージェント求人じゃないと貰えません。自分で見つけた求人や派遣求人だと…給付制限の2ヶ月目じゃないと対象外です。 なので、仮申請をしたところで…その会社の入社時期によっては、再就職手当が貰えない場合もあります。 仮申請をしてから…7日間の待機期間と…給付制限1ヶ月を過ぎてから入社させてもらえると言うのなら…離職票が無い状態での仮申請をしていても良いかも知れませんが、これも…仮申請前に内定が出てしまっているとアウトです。

    続きを読む
  • 離職票が遅れる場合でも、ハローワークに早めに相談することをおすすめします。再就職手当の申請は、離職票が必要ですが、ハローワークによっては仮申請を受け付けている場合もあります。ただし、最終的に離職票が必要となるため、早めに前職の会社に確認をしてください。また、再就職手当の支給には他の条件もありますので、それらも確認しておくことが重要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる