教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

週1日勤務で、1日 16時間勤務のある3週間単位の変形労働時間制では、 40時間(特定業種以外)×21/7=120時間 …

週1日勤務で、1日 16時間勤務のある3週間単位の変形労働時間制では、 40時間(特定業種以外)×21/7=120時間 120時間-16時間=104時間 104時間÷2週回分=52時間52時間-最初の1日は 16時間勤務で設定=36時間 したがって、 1週目は1日16時間勤務 2週目は1日24時間勤務 3週目は1日12時間勤務 「理論上」は、これで良いのでしょうか? 「理論上」 間違っている気かするのてすか、(36協定、割増賃金、安全配慮義務はクリアしているものとする。)訂正のほど、宜しくお願い申し上げます。

続きを読む

27閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    3週でまわす1か月単位の変形労働時間制とのこと。 120時間を出す式まではあってます。その次の行以下、引き算割り算で何を求めたいのか読めません。 1勤務16時間設定で他に勤務形態ないなら、 120÷16=7.5 と、3週間のうちに最大7勤務配することは可能です。でも、週1契約なのですから(他に契約事項がないものとして)、3週間の各週の何曜日に勤務してもらうか、1週1勤務設定しておしまいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる