教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師国家試験2025年を受ける者です。

看護師国家試験2025年を受ける者です。先輩から2023年向けのレビューブックをもらったのですが、新しく買うべきですか?正直、基礎のとこは変わらないし統計だけ書き込めばいいかなとも思うのですが悩んでいて、、 勉強のことは金銭的な補助をして貰えるのでいいのですがいらないもの買うのはもったいないなと、、 あと、その他は何も持ってないのでメヂカルフレンド社の国試解説を買ったんですが、レビューブックの仲間?の国試解説と必修のやつも買おうか迷っています 看護師の皆さん自分はこうだったとかオススメとかあったら教えてほしいです

続きを読む

35閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 113回の国試を上位2%で合格したものです。 社会保障分野(世代数、出生率など)は完全に数値が変わるため、そこは参考にならないです。 逆にこれを理解していれば、最新版ではなくとも対応可能です。 そもそも私はレビューブックを一度も開いてないです。比喩ではなく本当に一度も開きませんでした。 一度も開いていない私が合格ラインを余裕で超えているため、最新版だろうがなかろうが変わらないと思います。 基本的にクエスチョンバンクしかしなかったです。 しかし、問題を解くだけでなくクエスチョンバンクに書かれていることの全てを覚えました。 クエスチョンバンクには問題の他に解説が載っているのですが、赤字になっていたり表が作られいるものは国試で問われます。 113回含め、20年分の国試を解いて気づいたのですが、やはり国試で問われる内容はほぼ全てクエスチョンバンクに載っています。 今年度である113回は必修がとても難しかったと言われており、不適切問題が多発していますがクエスチョンバンクで基礎を固めていた私としては、全てのっていましたが?という感想です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる