教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大人の習い事として東三河で手話を習いたいのですが、どこで習えれるのかわかる方がいたら教えて頂いたいです。

大人の習い事として東三河で手話を習いたいのですが、どこで習えれるのかわかる方がいたら教えて頂いたいです。また、勤務後に行きたいので、出来れば夕方からやっている所をピックアップしていただけると助かります!

101閲覧

回答(3件)

  • わかんさん、どう思うの?? 地域の教室が申請締切だったら他探すしかないんやな。 デフリンクスはsns炎上問題になった件?? ならばほかの手話講座、手話教室のオンライン講座 1.HANAIプロダクション 【HANAIプロダクション東京 】 2.手話寺子屋(つたわるネット) 【手話寺子屋 東京中野教、名古屋、大阪】 3.テンダー手話教室 【テンダー手話教室 】 4.NPO法人 名古屋ろう国際センター 【NPO法人 名古屋ろう国際センター 】 5.ミライロ・コネクト Club 【株式会社ミライロ 大阪】 申請締切り調べてへんけど、どうなの?? 公式の講座は締切やな…

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 手話講習会の締め切りに間に合わなかったら、いろいろな手があります。 http://www.jyoubun-center.or.jp/slit/howto/ https://www.suretalk.mb.softbank.jp/column/contents/000127.php 通信教育で学ぶ手もあります。 https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/41/?vl=_semo_sko078_gp003&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=ko078_gp003&utm_content=ko078_gp003&yclid=YSS.1000080578.EAIaIQobChMI8cj4wrLghQMV0d0WBR2EvAFrEAAYASAAEgKzW_D_BwE スマホをお持ちなら、こちらをどうぞ。 https://deaf-links.com/1p/lp-yahoo/?yclid=YSS.1001201936.EAIaIQobChMI8cj4wrLghQMV0d0WBR2EvAFrEAAYAiAAEgJ3TfD_BwE 下記のページもご参考に。 https://www.youtube.com/watch?v=PNokyoR6VNk

    続きを読む
  • あ… 間が悪い質問ですね…… さっきざっと調べたのですが、今日が手話講習会の申込締切日でした。 これから5月連休に入り、休みが続くので申込は受け付けられないでしょう。 改めて説明します。 日本では、手話を学ぶ方法として手話講習会と手話サークルがあります。 日本全国、津々浦々にいたるまで開催されてることが多いので、地元の社会福祉協議会に問い合わせてください。業務として教えてくれます。 大半の人は手話講習会に通って手話を学んでいます。手話サークルに入ってる人でも、併せて手話講習会にも通う人が多いです。 手話講習会の内容は地域によって差異がありますが、自分のいる東京都の場合は、初級・中級・専門に分かれて各一年間かけて講習があります。たいていは一週間に一回、各2時間ですね。初めての方は初級から初めて、一年後に中級に上がり、手話通訳を志すならさらに一年かけて専門コースを学びます。専門コースを終了してから手話通訳の試験を受ける、という流れです。 この手話講習会は一年間かけて学習するため、毎年年度の変わり目に受講生募集があるのです。たいていは 3~4月の間です。これを逃してしまうと、来年の募集まで待たされることになるのです。 質問者は、この募集に間に合わなかった可能性が高いですが、念のために社会福祉協議会か、役所の障害福祉課(手話講習会はたいていここが担当しています)に問い合わせてください。まだ余裕があれば、受けてくれるかも知れません。 ダメだった場合は、手話サークルを紹介してもらってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる