教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那原因の不妊や 未婚のまま子供がほしいとかの理由で 職場の男性従業員に 種付けしてもらうのは 間違っていますか…

旦那原因の不妊や 未婚のまま子供がほしいとかの理由で 職場の男性従業員に 種付けしてもらうのは 間違っていますか? その女性は旦那からは了承済です。

続きを読む

213閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それ将来、子供はDNA判定などしたときにどう言うのでしょう。 血液型や遺伝形質など色々な面で矛盾が出てきてしまいませんか? 少なくとも旦那さんの男兄弟くらいには厳選して種付けしてもらわないと 子供があまりにも不安要素を抱えてしまうのではないかと心配です。

    1人が参考になると回答しました

  • どの立場の視点で考えるかじゃないですか まぁ実際旦那が了承の上、他の男性と性行為すること自体は止めようがないし、 認知するというなら法律的には問題になることは無いんでしょうけど… 子供の視点から考えるとちょっと怖いですよ 今は「知る権利」の法的整備が進められてるところなので 子供が将来、遺伝子上の親を知りたがった際には 精子提供者とゴタゴタに発展する可能性はあります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 職場だと後々トラブルになりそうな‥ 日本には精子バンクってないんでしたっけ? その方が後腐れがなくていいと思いますが‥

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる