教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ハラスメントについて質問です。 午前中しか保育園に子どもが預けられないため 午前中で早退し迎えに行きました。 後日…

ハラスメントについて質問です。 午前中しか保育園に子どもが預けられないため 午前中で早退し迎えに行きました。 後日会社で何の権限もないパートのおばさんからいきなり早退したり子どものことで休むのは迷惑と言われました。 合宿免許で2週間近く休んだ外国人 1週間子どもの学童の送り迎えで休むといったことを行った長期間休んだ人間に対しては迷惑と本人に言ってません。 なんで私だけ言われなきゃならないんだという気持ちでいっぱいです。 何かハラスメントにあたりませんか? 感情が気持ち悪くてたまりません

続きを読む

74閲覧

回答(5件)

  • 自分が不快に思うこと=ハラスメント、というのは逆に住みにくい社会になると思います 迷惑をかけたことは事実としてとらえることがまず重要なのと、当然許可をもらって早退をしたこと、会社として早退できるシステムであるなら、個人に文句を言うことは意味がないので、普通に文句に対しては話し合う必要があるだけだと思います 人は感情があるため、理屈があっても自身に不都合があると愚痴はでます こちらは感情的にならず、こちらの言い分は言い分としてきちんと言うべきだと思います ハラスメントと思うならまずそう伝えることも必要だと思います 自分にとって何が重要か優先順位を考え、嫌われてもよい相手なら我慢せずきちんと言い返すべきですね 単になめられて下に見られてるだけなら反撃は重要ですし

    続きを読む
  • 合宿免許で2週間休んだ人も、学童の送迎で1週間休んだ人も、直前じゃなくもっと前から申請していたんでしょう。 あとは相性の問題かもしれないです。 その「何の権限もないパートのおばさん」があなたのことをよく思ってない…とか。 まあそうですよね、「パートのおばさん」なんて表現するくらいですからあなたもその人のことを好きじゃないんだろうし、下に見てるのが伝わってくるし。 子どもは急に発熱したりで迎えに行かなきゃならないことがあるのはその人だってわかってると思いますよ、そういうときに「早退して当たり前」とか「子どものことで休むのは当たり前」って思わないで、心の底から「申し訳ない」と思って周りを気遣えば良いと思います。

    続きを読む
  • なんでもハラスメントする主もどうかと思う。そのオバちゃんの事、主さんも見下してるとこあるよね。午前中しか保育園を利用できないのは、なぜですか?主さんの言うハラスメントの名前を付けるなら逆ハラ(ハラスメントのハラスメント)だと思います。

  • 言われる人、言われない人 何か違いがあるのかもしれません 何の権限もないパートのおばさんって、下にみてる様な言い方なので、それが態度に出てるのかもしれない 他の人は、迷惑がかからない様に根回しをしてるのかもしれないですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる