教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全商簿記、日商簿記について教えてください。

全商簿記、日商簿記について教えてください。商業高校の友達が全商簿記について学んでいて、(自分は別の高校)自分も学んでみようかなと思ったのですがネットで調べてみると日商簿記一択だの色々書いてあって、基本的な資格は日商と言われており 全商と日商どっちがいいか迷ってます。 友達との関係等を考えると全商がいいなぁ、と自分の気持ち的にも全商を学んでみたいと思っているのですが、あまりにも全商の言われ方が酷すぎて少し不安になってしまいました。 日商自体も学んでみたいとは思っているので 全商→日商で学ぶのはありだと思いますか? 簿記に対して無知なので0から始めるのですが全商と日商が違って全商→日商から行くと覚えにくい、全商を学んでも全く日商に活かせない みたいなのありますか? ほんとに無知なので間違いがあったら申し訳ないです。 誰か回答くださると嬉しいです。

続きを読む

139閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    商業高校生でないなら日商がおすすめです。 全商の試験というのは、商業高校の授業で学んだことを理解しているかどうかを図るための試験です。全商の試験には、簿記の他にも電卓や英語などビジネススキルにかかわる科目があります。例えばこのうち何科目か1級を取得すると、商業高校からの就職や、大学への指定校推薦に役立ちます。商業高校生なら受ける意義はありますが、商業高校生以外は受ける意義はありません。 それゆえ、社会で最もメジャーな日商簿記を受けるのがおすすめです。 また、市販の教材もほとんどが日商簿記対策をベースとしたものです。私のおすすめはCPAラーニングというサイトです。無料で教材や講義を利用・視聴できます。 > 日商から行くと覚えにくい、全商を学んでも全く日商に活かせない どちらも学ぶことは結局同じです。試験の主催者・試験を実施する目的・各級における試験範囲の割り当てはもちろん異なります。

    1人が参考になると回答しました

  • まずは簡単な全商から勉強してOK。 でも社会人になってからも生かしたいならば、いずれは日商取った方が良い

    1人が参考になると回答しました

  • 商業高出身です。 全商簿記は商業高校の簿記の授業をテストに落とし込んだ……程度の価値しかありません。全経試験(日商みたいなもの程度に考えてください)ですら知らない人がいる中小企業では知名度もたかが知れているし、知っていたとしても価値は無いに等しいです。 授業の復習程度にしかならないのでほぼ無価値ですよ 日商も最低でも2級はないと役に立たない

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 商業高校生でないなら日商の方が活かせると思います。全商は商業高校生が受験するものというイメージで、わざわざ受験しても大して評価されないと思います。履歴書を見て、普通科とかなのに全商取得と書いてあっても何でだろうって感想です。 私も商業高校出身でないので全商は具体的に知りませんが、独学にしろ動画にしろ予備校にしろ全商のための教材とかコースとかって聞いたこともないし、日商なら市販のテキストとかも豊富で独学でも十分勉強できます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる