教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

塾講師をやめたいです。 大学一年生の男です。 初バイトで個別塾講師を初めて2週間ほどになりましたが、本当にやめたいで…

塾講師をやめたいです。 大学一年生の男です。 初バイトで個別塾講師を初めて2週間ほどになりましたが、本当にやめたいです 塾を辞めたい理由は ・職場の雰囲気が合わない先輩方も生徒たちも明るく、どちらかと言うと勉強しにきたというよりは話に来て勉強を少しでも嫌と思わないようにしようという感じで、コミュ力のない私には愛想笑いしか出来なくて雰囲気を壊してしまいます。また、今年入ったのが僕ひとりで、バイト同士でコミュニティが出来ていて話に入れません。 ・バイト先が遠い 車で片道40分ほどかかり時間の無駄だなと思ってしまいました 面接時にこれ程遠いとは説明がなく、採用の電話の時に初めて聞いてびっくりしました。 ・研修などがなかった 2回目の塾からは説明もなく授業をもたされ、研修などがありませんでした。普段使っている参考書がどれか、どのようにすすめたらいいかも説明がなく、とりあえずやってみてと言われ僕の人の目や人にどう思われているかを気にしてしまう性格もあいまって凄くストレスでした。 ・帰る時間が遅い 遠いこともあって家に帰れるのが夜の12時過ぎです。次の日しんどくなってしまって大学にいけないこともありました。 週に2日入ってますが、最悪でも一日にしたいです。出来れば辞めたいですが、気まずくて言えません。 もし辞める場合どのようにすれば良いでしょうか また、辞めることを伝えるのが難しく塾は続けるけど週1にしたい場合どのようにすれば良いでしょうか 長くなってしまいすみません。

続きを読む

108閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 元塾講師です。 雰囲気が合わない 悪口を言われたりしていないならば、気にしない方がいいのでは? 個別指導塾講師にはコミュ力は必須です。 これからついてくるとは思います。 職場が遠い、帰りが遅い これは塾業界ではあるあるですね。体力的に厳しそうならば、辞める理由になると思います。 研修がない これは少し心配な会社かと思います。模擬授業をさせるなどしないと上手に授業出来る筈もなく。 この塾は成績アップよりもコミュニケーションで生徒を繋いでおこうとしていると感じてしまいました。 塾業界に未練がないならば転職も良いと思います。 個別指導塾講師は少なくとも、コミュ力、説明する力(プレゼン力)はとても鍛えられるとは思いますので、もう少し続けて様子を見てもいいかなと思いました。 体力的に厳しいとか、学業優先にしたいので週一回でお願いしますで、いいのでは?

    続きを読む
  • 「どちらかと言うと勉強しにきたというよりは話に来て勉強を少しでも嫌と思わないようにしようという感じ」 「研修などがなかった」 「帰る時間が遅い」 これらは多くの個別指導塾でよくあることで、あなたが勤め始める遥かに前からいくらでもネットに載っている情報でしかありません。 こういうことを事前にネットで知り、(個別指導の)塾講師を避けるかたが多い中、あなたは塾講師を選んだわけですから我慢して続けるべきでしょう。 ただ法律上辞めることはできますし、 どうしても辞めたいなら辞めればいいだけです。 しかし今後別の仕事先に応募する場合、 あなたを雇う人が勘違いしないように、過去にすぐに辞めたことがあるという事実は伝えるようにしましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる