教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職希望の20歳無職社会経験なしです。。 派遣採用さるべく、色々受けてますが なかなか苦戦してます。

事務職希望の20歳無職社会経験なしです。。 派遣採用さるべく、色々受けてますが なかなか苦戦してます。結果を待ってる間などにエクセルを使えるようになるべくYouTubeの動画を見なが学習してるのですが、求人とかにある「Excelの基本操作」って一体どこら辺までなのですか??もちろん会社によって違うのは分かるのですが、、( ´・ω・`)また、事務職だとExcelのみの資格だとどのくらいのレベルの資格を取っていると望ましいですか?(mosは複数あるので初めはExcelだけの資格を取りたいと思っております。)

続きを読む

184閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お持ちのバージョンのMOS Excel一般とエキスパートを練習してみてはいかがですか。 FOM出版から出ている試験対策本だと、わかりやすいです。 試験を受けるのであれば、問題集のダウンロードもでき、本番に近い形式になっているので、受験時に焦らなくていいですよ。

  • そもそもが、事務員と言う仕事が減ってきています。企業も電話出るだけの人員は要らないと思い始めているので。他の職種に兼任させるくらいの勢いです。経理なんかはソフトでほとんどが出来るので、1、2人しか要りません。 Excelは入力が早く性格にできる。後は軽くマクロ、数式を理解してる。表計算やピボットテーブルが使えれば十分です。 つまり正社員での募集はかなり減っています。

    続きを読む
  • >「Excelの基本操作」って一体どこら辺までなのですか? とりあえず、エクセルの画面に表示されている場所の部位名称は覚えてますか? ・名前ボックス ・タブ ・リボン ・数式バー ・ステータスバー など。 会話でその様な名称が普通に使われて説明をする、説明を聞くなどになると思います。 「えっ、それってどこですか?」というような事になっていてはダメ。 基本的な、というと基準がバラバラです。 ですが、派遣だと、「これ作っておいて」と印刷物を渡され、内容を見て同じ物が作れるくらいにはなっていて欲しいですね。 その時、マクロを使うか否かを敢えて聞いて、マクロ操作ありならマクロで作業の一部を自動化してみました。 などと返してくれたら嬉しいですけどね。 MOSの資格は、取れるのなら全て取っておいた方が良いです。 結果、自身がどれだけ出来るのかの説明が簡単になる。 が、実践が伴わないとダメなので練習あるのみです。 テストと実務では条件が違ったりで、大きく違いが出ますから。

    続きを読む
  • 一通りExcelが使えるようになるのは前提だけど、 それよりも、取得難易度がそれほど高くない、日商簿記2級を取ったほうが良いんじゃない?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる