教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

タクシードライバーを目指している30代女性です。

タクシードライバーを目指している30代女性です。父が横浜エリアで2000年頃からタクシードライバーしていたこともあり、私も長く仕事ができるタクシードライバー職に就こうと思い日本交通の面接へ行きました。 健康診断診断とトータルでということで結果は落ちてしまいました。 健康診断は低血圧上は90下は50、心電図は脈が弱いけどまあ代大丈夫でしょう。 とその時の担当の方に言われておりましたので問題ないかと思います。 また長く接客業しておりましたので、接客面も問題ないかと思いますが、 免許取得が2021年、以後車所持していないのでペーパードライバーの部分が引っかかったのではないかと思いますが… 【ペーパードライバーでは難しいでしょうか?】 面接時には受かり次第すぐにペーパードライバー講習などで技術補わせて頂こうと思っている旨はお伝えしました…。 また個人的に新しい試みや今の時代仕事するのが好きですGOアプリ搭載のタクシー会社で仕事をしたく…日本交通の営業所を落ちましたが 【グループ会社は受けて大丈夫でしょうか?】 KMは自宅から通える場所がないので候補に入れてません…。 タクシードライバーになりたいと思っておりますので、有識者の方のご助言頂けますと幸いです。

続きを読む

235閲覧

回答(10件)

  • 例えば50代で応募してきて、30年間ペーパードライバーでしたというなら採用を躊躇するでしょう。でも30代なら問題にしないと思うんですけどね。どうせ二種免許を取るために、教習所へ通います。運転は教習所で鍛えられますから、たいした問題ではありません。日本交通は健康面でのチェックは厳しいですよ。とくに血圧は運転中の意識消失に繋がりやすいので、危うきは採用しないとなったんでしょう。 でも、タクシー会社って日本交通だけじゃありませんから。GOアプリやってる会社だって、日交以外にもたくさんあります。とくに中小のタクシー会社の方が、勤務日の融通を利かせてくれるとか、うるさい指導がないとか、働きやすかったりはしますよ。ウチの会社なら、大歓迎で受けつけますけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 普通二種は取得されてるのですか、タクシー等営業車は必須前提ですが その事は書かれてませんが 受かる前に講習とかは済ますのが通念上常識常識範囲です

  • まず自腹で二種免許を取得してから応募すれば即採用ですよ。 教習所で20万円位掛かりますが1か月もあれば取得できます。 退職時の養成費用の返還リスクも無くなります。 道交法を理解せずに乗り回しても悪癖が付くだけです。 一発試験では我流運転で何回受けても合格しません。 タクシー会社も採用者を教習所に放り込みます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシードライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる