教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サラリーマンって気楽な家業なのですか?

サラリーマンって気楽な家業なのですか?

29閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    初めまして、アラ還の経営者です(家族有) その言葉の真意は(正確には) サラリーマンは責任がない・・・ってことですね 責任あるでしょ?って感じる人もいると思いますが、 正確には、責任がないんです ここでいう責任とは、経営に対するリスク、でしょうかね サラリーマンは労働力(時間)を経営者から買われます なので、勤務したら賃金がもらえる・・これは確定でノーリスクです 一方、経営者層は「労働」という概念より、 むしろ「ただ金儲けをしている」立場です 従って、儲けられなければゼロもあるわけで、組織が大きいほど 儲けなければならない金額も大きく責任が重い・・というりことです ですが、サラリーマンだって気楽じゃない、ストレスありますよね それはあくまで、自身の評価や将来性、相性の話で ビジネス上の本当の意味での責任は「取りようがない」んです ※会社が貴方のミスで損しても貴方に請求はできない なので「サラリーマンでも気楽じゃない」って人の心理は 半分は正解(実際、気楽と思えていないのですから) 半分は不正解(気楽と思えるかどうかの半分は、性格や考え方なので) でしょうね

    1人が参考になると回答しました

  • 気楽よりも稼業ですね。 経営するよりは、ずっと気楽です。

    1人が参考になると回答しました

  • 昔の話だと思います。 個人的には早く辞めたいです。

    1人が参考になると回答しました

  • サラリーマンの定義は「ホワイトカラーの正社員で、かつオフィスワーカー」であり、公務員や専門職、アルバイトや派遣社員などは含まれないからです。 言い換えれば、「民間企業に勤めている正社員で、かつ事務系の職種をメインとしている人」がサラリーマンの定義といってよいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる