薬学部生です 就職について質問です 国家試験は受験するつもりなのですが、合格しても薬剤師になるつもりはありません

薬学部生です 就職について質問です 国家試験は受験するつもりなのですが、合格しても薬剤師になるつもりはありません化学系のメーカーの研究職に就こうと思っているのですが、薬剤師免許を持っていると就職で有利になったりしますかね…? たぶん微々たるものだし、それをあてにする気はありません また6学年制の学部を卒業した場合、修士扱いになると聞いているのですが、研究職につく際に博士である必要はありますか?

続きを読む

244閲覧

回答(9件)

  • 研究職ですと、遠くない内に薬剤師免許の有る無しで、天と地程の差を実感する事になるでしょう。

  • 研究職は無理です 研究実績が必要です。博士が必要です 4年制+修士でも可能ですが、6年制では、無理です 待遇は、大手なら、4年生大卒よりは、 昇給2年分プラスしてくれる会社が多いですが 修士と同じとは、かぎりません 化学メーカーの技術職なら、可能です 生産管理とか、品質管理とか。工場での仕事です。 一部、管理薬剤師が必要な薬品を使用する工場では、 薬剤師免許は、有利になります 6年制進んだのなら、薬剤師にならなくても、 免許は、持っておいた方が良いです

    続きを読む
  • 研究職に薬剤師ライセンスは必要ありません、又、6年生を卒業しても修士扱いにはなりません、薬学部に在籍していて何処でその様な情報を得たか興味があります。

  • 院に行かないと厳しいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる