代行バスの運転手、路線バスの運転手不足で減便しているのにバス会社はどうやって代行バスの運転手を確保するのですか?時間外労…

代行バスの運転手、路線バスの運転手不足で減便しているのにバス会社はどうやって代行バスの運転手を確保するのですか?時間外労働ではないですよね?

107閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    確保出来る理由はいくつかあります。 路線バスも人員不足叫ばれ久しいですが土日祝は多少余裕が出る場合があること。 災害など予測不能な場合は別ですが鉄道の大規模工事によるバス代行も鉄道利用が減る時間帯日程になりやすい土日祝が多いから。 数ヶ月とか事前に分かっていたら会社内で調整出来る(観光兼業なら受託量を調整し、観光部門から出す) 多少の時間外もあるかも知れません。 代行バス=路線バス会社へ依頼ではなく、観光専門会社でも良い訳です。正規の免許路線ではなく、貸し切り扱い(○○⇔△△代行バス)の形で運行出来るから。 観光バスだと専門でどこかの送迎など定期的な仕事を受けていない限り、余裕がある会社はあって、例えばタクシーでもバスを兼業している会社も少なくない側面があります。

    2人が参考になると回答しました

  • 休日に出ています。 13連勤等あり、足りない分補います

    2人が参考になると回答しました

  • 路線バスが観光バス事業もやってるのであれば、観光バス班のドライバーが借りだされる可能性もあります。

    2人が参考になると回答しました

  • 今回の東京地下鉄代行バスは ・土曜・日曜日に行われ路線バスのダイヤが平日より少なく路線バスへの必要人員が少なかった ・地下鉄の工事運休は半年以上前に決まっていて代行輸送の依頼も早くからバス会社に来ていたので計画が立てやすかった ・乗務員で充当できない場合は乗務員としても任命されている運行管理者を充当した 何より ・数万円単位の確実な収入が得られる 以上の要素があったと思われます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる