教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急質問です。 大学で工学部、理工学部行った人の就職は工場になっちゃうのでしょうか?

至急質問です。 大学で工学部、理工学部行った人の就職は工場になっちゃうのでしょうか?今、理工学部機械系にいるのですが、将来が工場とかあんまイメージがよくない(勝手に思ってるだけ)ものならやめたいです。 工場というのはこういうの想像してます

99閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 食わず嫌いという気がします。 自分が設計した商品がどんどん製造され出荷されてゆく、自分が設計した機械がどんどん製品を作って出荷されてゆく、自分の仕事の結果が直接眼の前で見れるって楽しいですよ。

  • 大学の理工学部系の卒業生を採用したメーカーが、製造ラインにずっと長く働らかさせる事は絶対にありませんから、安心してください。 最初の数ヶ月から数年は、研修期間として、製造現場を体験させることはありますが、その後は、生産管理とか、設計部、研究開発部など、様々な重要部署へ配属になる筈です。

  • どんな会社に就職するかですが、製造業以外の会社に就職すれば良いのではないでしょうか。 ご自身の同じ学部の就職先はチェックしてみたでしょうか。中にはメーカー以外の就職をされている方もあるかもしれません。 工場では、実際ラインに入ることもあるでしょうが、現場全体の統括や機械整備などの仕事もありますよ。現場のラインの設計の仕事などもあると思います。 写真のようなラインの流れ作業だけが工場での仕事というわけではありませんよ。 少なくとも大学を辞める前に、もう少し詳しく調べてイメージと現実の乖離を把握した方がいいと思います! イメージでやめちゃって、後で後悔するのはもったいないと思うので。

    続きを読む
  • >大学で工学部、理工学部行った人の就職は工場になっちゃうのでしょうか? もちろん工場のライン工に就職すればそうなりますけど、大卒でそんなところ行くのはよっぽど就活失敗した人です。 工場の配属になったとしても、現場で作業する職種だけではありません。 ちゃんと就活頑張って職種も吟味すればデスクワークもできます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる