教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

収入と通勤手当について、質問させて下さい。 私は一般的なサラリーマンですが、 月々の額面の支給欄にに通勤手当も含まれて…

収入と通勤手当について、質問させて下さい。 私は一般的なサラリーマンですが、 月々の額面の支給欄にに通勤手当も含まれています。 例 ①基本給20万 ②通勤手当 2万③総控除額(税金や保険等 )6万 ①+②−③=振り込み額16万 質問 収入は22万 年収は264万で合ってますか? ※ボーナス無しと仮定 ※控除額は一定として仮定 ※その他残業代も無しと仮定 それとも通勤手当は別で、 収入は20万 年収は240万になるのでしょうか? ご教授ください。

続きを読む

50閲覧

回答(5件)

  • https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/57/#:~:text=%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%81%AF%E3%80%81%E3%80%8C%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%8B%E3%82%89%E6%94%AF%E6%89%95,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 ここ分かりやすいかもしれません 真ん中辺りに通勤~の説明あります。

    続きを読む
  • 通勤手当は、通勤手段や距離で非課税限度額が変わるので、金額だけでは非課税かどうかわかりません。 https://www.nta.go.jp/users/gensen/tsukin/index2.htm 非課税の場合は、源泉徴収票の支払額は240万円になります。

    続きを読む
  • 交通費の分類自体が微妙に絡んできます すなわち交通費は実費補填の意味合いが強いです ただ、現実に交通費がかかってないのに支給されてればこれは課税扱いで収入になります。 年収の言い方にも二通りの意味合いがありますが、通常は先に書きましたように実費補填の意味合いから含まないのが多いです ということで >収入は20万 年収は240万になるのでしょうか? こちらでしょうね ただ、ボーナスがありますとそちらも含まれます

    続きを読む
  • 通勤手当は非課税で収入には含みません。 月収や年収を聞かれたら「交通費を除いた支給額」を答えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる