教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒地方公務員の22歳女です 大雑把、細かいことに気がつけない性格について 実際に働きはじめて2週間程です。 今は主に…

新卒地方公務員の22歳女です 大雑把、細かいことに気がつけない性格について 実際に働きはじめて2週間程です。 今は主に、ひたすら色々な書類を作って決裁を回して…という仕事をしています。メモや復習をしっかりし、基本的に一度で覚えられるように気をつけていて、その点については褒めてもらえています。 自分で言うのもなんですが、仕事にやる気がない訳ではなく、むしろ早く全部覚えてちゃんと戦力になりたい!という気持ちで頑張っています しかし、作成した決裁書類について、高確率で一発では通らず、係長から返されます その理由は、ほとんどが「間違いではないんだけど、雑だから直して欲しい」というものです "書類の順番が、間違いではないけどちょっと違和感ある"とか、"ホチキスの止め方がなんか気持ち悪い"とか、"書類がぴったし綺麗に揃ってない"とか…。(自分なりに揃えて確認したつもりだったのですが(;_;)) 元々昔からガサツな性格だという自覚はありました。 急ぎすぎとか適当な気持ちでやっているというより、本当に「細かいところに気がつけない」んです 係長には、「書類を受け取る側の気持ちをちゃんと考えて作って」「市の代表という意識をちゃんも持って」と注意されました しかし、屁理屈のようですが、私自身はそういう書類を貰ってもなんとも思わない……というか思えないんです。細かいところに気づけないんです。 自分ではいつも丁寧に、綺麗に作ってるつもりなんです……。 だから、なかなか治せません。 係長に指摘されて、初めてそういう視点を得るというか……。「ここがこうなってるのは良くないのか!」と気づけるって感じです。(だから指摘してくれる係長には感謝しています) 元々このような性格で、改善できたよって方いませんか……? 全てのミスをひと通りやって、その都度指摘されて治すしかないのでしょうか(;_;) ちなみに、前々から班の先輩方に、「係長はめちゃくちゃ細かいところ気にする人だから」と聞いていたし、全ての決裁は係長に回す前にOJTの先輩に確認してもらっています。 だから、元々私がガサツなのは間違いないとして、ガサツな私と几帳面な係長の相性が悪すぎるというのももしかしたらあるのかもしれませんが……。

補足

今思い出したんですけど、書類の順番の件についてはそもそも「この通りにやって」と渡された見本の順番がバラバラでした。 ("この通りにやって=書式としてはこんな感じで、あとで並べ直して"って意味だったらしいのですが、私は順番も含めて"この通り"なんだと思ってそのままやってしまった) これに関しては、見本がバラバラな順番であることに違和感を感じられるほどの経験が無かったってところが大きかったと思うのですが、まあこれも細かいところに気づける性格なら最初から気づけてたのかもしれません……

続きを読む

134閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 先輩のチェックは通ってるんですよね。 今どき紙で、ホチキスの位置やら順番ね…昭和か?と思いますが…。 ある種の粗探しされてる状況かと思います。(粗探しする事は、悪事とまでは言えません、よくある事です) そんな上司でも上司です。 注意された事はとりま聞きましょう。 新人なら、普通はそのうち管理職とお話する場が設けられると思います。 その時に悩み事として言ってみると良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 慣れるまで、2年くらい掛かるかもしれませんね。 回数を重ねることが大事でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 今も昔も役所というところは、手順・手続きと様式美を要求されます。 書類の順番も手順(ストーリー)にそって並べる必要が有りますので、自ずと順番が決まってきます。※※ 組織の一員として同じことができなければ、同じ一員として評価されることはありませんので軽い話ではありません。 チェックを見落としがちになるのなら、きちんとできた見本(手本になるような資料のコピー)を机の上にいつも置いて完成した形を見比べてチェックすることをしては如何でしょうか。 一度に指摘されることが無くなるとは思いませんが、そのうち、言われていることにいろいろと気づくものが出てくると思いますので我慢して頑張ってください。 ※※余談ですが、書類が正しい順番であることによって、稟議のチェックも効率的に進みますので、これが守られないと他の方の手間を取らせて迷惑にもなります。 つまり、それを読む他の方のことも考えて仕事をしてくださいと言うことです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • んー。 係長は細かいかもしれないけれど 注意されてるとしたらその辺を直そうとしたらどうかな? と私は思う。 公務員の人に対して仕事がくだらないとか言うのもわからない。 一生懸命がんばってるのにね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる