教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

勤務時間についてです。 出勤3分前に出勤して怒られました。 みんな早く来ているのにと。出勤時間を守っているのにダメな…

勤務時間についてです。 出勤3分前に出勤して怒られました。 みんな早く来ているのにと。出勤時間を守っているのにダメなのでしょうか?こういうのはパワハラにあたるというのを見たのですがなるのでしょうか?

71閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • 人と人とが相寄って社会生活を送る定義はグレーです。 人を待たせるより待つ側が好まれる 小さい声より元気で大きい声の方が良い 無神経より神経質の方が良い 食べるのが遅いより早い方が良い 誰も私生活や個人の性格を否定しているのではなく、会社組織のビジネスの上でどちらが良いかだけで、遅れてないから文句ないだろとするならば良いのではないですか。 クライアントとの約束時間の10分前は早すぎる、5分前を過ぎると約束を忘れているのではとイライラさせる。 出勤時間また仕事開始の10分前には準備を終わらせ朝礼やミーティング、作業に入れるようにしておく。 仕事への定義でもなければ概念でも有りません、間に合ってるから良いではないかと思うなら良いです。 それで卒無く業務をこなし、クレームを出さず、利益を出し、対人関係を円滑に保てるなら良いのではないですか。 コンプライアンスだハラスメントだと唱えるなら反対に会社や仲間に損害や迷惑を掛けなければ道理だと私個人は思います。 要は、ルールにないイレギュラーで助けてもらい、それはルールと違うし私は守ってるから知らないよ、と定義や概念を超えた倫理、道徳、道理のお話です。

    続きを読む
  • せめて5分前で

  • 物事には余裕をもって行動させたかったのかと。 怒るのは少しやり過ぎとは思います。遅れてはいないのだから、せいぜい指導や注意位が妥当。これが「もっと早く来るのが当たり前だろう!!何様のつもりだ?!」とか行き過ぎた怒り方ならパワハラになりそうですが。 また、質問者さんもその場で上司?に意見なり質問すべきだと思う。 仕事も完全にこなして、やることもないのに?って。 まあそういう理屈通らないのがのが大人の世界ですし、決まってはいないけど周りの空気読めとかいろいろとあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる