教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇の理由

有給休暇の理由有給休暇の届けを出すときに“事由”の欄にはどのように書きますか? ちなみに私は『私用のため』とだけ記入しました。 すると、先輩は『私用の為お休みをいただきたいです』と記入したところ、 社長から『お願いしますとか、もっと書き方があるだろう!』と注意されたようです。 これって、変だと思うのですが私が変なのでしょうか? 『私用の為』の一言ではダメなのでしょうか?

続きを読む

23,775閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    自分は有給届書くときは「私用」しか書かないですよ。 風邪引いて休んでも有給届には「私用」ですね。笑。 電話ではちゃんと理由はいいますけどね・・・・ >社長から『お願いしますとか、もっと書き方があるだろう!』と注意されたようです。 面白い社長さんですね。 有給は会社にお願いする物ではなく、労働者としての権利を行使するだけのものですから。 選挙に投票に行くのと同じですよ。投票に行かせてくださいってお願いして行く人はいないですよね。笑。 とは言うもののお互い持ちつ持たれつなのでたかが「お願いします」って付けるだけで社長さんが満足してくれるならそう書いてあげてみたらどうですか? やはりお互い気持よく休みたいじゃないですか(^^)

    ID非表示さん

  • 社長が駄目と言うからには、駄目です。 そんなどうでも良いことくらい社長にあわせてあげましょう。 戦うところではありません。

    続きを読む
  • 答えになってないですが、理由が必要ってことが、変だと感じます。 私は、有給休暇を取るのに理由を書いたことは一度もありません。 確か、法的にも理由は要らないはずです。 正社員で2社、フルタイムのバイトで1社、派遣で1社働いた経験がありますが、 理由を聞かれたことは一度もありません。 たまに、雑談レベルで聞かれても、言いたくないときは「秘密です」と言ってます。 それが普通だと思ってました。

    続きを読む
  • 日本語を知らないシャチョさんですか?(笑) 「理由(事由)」なんだから『~の為』でしょ(笑) 第一、有給休暇は会社から与えられるんじゃなくて、特定の条件を満たした労働者が労働法によって与えられた権利なのに… 詳細を明示しなくても良いと法律は定義しているのに… なぜ「お願い」しないといけないの? 何も知らないシャチョさんですね(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる