公務員を目指しています。そこで就職か進学で迷っています。 地方

国立大4年生です。内定先は地元の信用金庫です。 公務員を目指そうと思った理由は、 1.自分が就職活動をきっかけにうつ病にかかって今も辛いこと。 今の自分に金融が勤まるのか不安。公務員ならうつ病でも働ける環境が整っている。 2.ノルマがないこと。金融はノルマが厳しいと聞きます。精神的に追い込まれることが目に見えています。 例えば、自分が金融商品を勉強して一生懸命それをお客様に説明しても選ぶのは結局はお客様だということ。 つまり自分の努力がそのまま営業成績には直接結び付きません。それでもノルマが達成できないと上司の方から厳しいお叱りを受けるそうです。 公務員はノルマがありません。 3.憧れ。身近に公務員に受かった友人が何人かいます。その人たちを見ると自分もあの時頑張っておけば良かったという激しい後悔に襲われます。 甘い考えであることも承知しています。 でも公務員になりたいんです。 道は二つだと思います。入庫して社会経験を積んだ後に公務員を目指すか、早速来年度から専門学校で公務員を目指すか。 真剣に悩んでいます。どうかご意見をお願いいたします。

続きを読む

705閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    来年から普通に信用金庫で働いた方が懸命ですよ 就活くらいでうつになってるんなら、公務員試験の勉強したらもっとうつになりますよ。 友人達の姿見てて何か感じるものはありませんでしたか? 公務員になたって道州制が導入されたら、国家公務員は再就職先を探さなきゃならないし 地方公務員だって生き残りをかけて能力が高い人どうしの戦いがおきますよ。 しかも信用金庫のほうが給料も高いし。 というか上司の方から厳しいお叱りが公務員にはないと思いますか? 私は昨年ある官庁でインターンシップをしたのですが インターン生に対してすら態度がなっていないと公務員の方は厳しくしかってましたよ

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員は、「現在既に鬱病の人を雇う環境」は調っていません。何故なら「本当の鬱病」の場合、先ず休職し治療するからです。「環境が整っている」とすれば、「現在公務員である人が、仕事を理由に鬱病を発症した場合」の事でしょう。 次に、公務員にも「ノルマ」はあります。販売数や獲得顧客数だけが「ノルマ」ではありません。更に、公務員も残業はざらにあり、残業手当はありません。 そもそも、金融の勉強をきちんとし、本物の知識を身につければ、顧客を納得させ、貴方が売りたい商品を買ってもらえます。それを「自分の努力が営業成績に直接結び付かない」という愚かさに呆れます。 「今の自分に金融が勤まるか不安」なら、公務員だって無理ですよ。「本気で働く仕事は、どこでも同じくらいに大変」という事が分からないのですから。 大体、公務員だってまともに働けない人は上司から厳しく叱責されますよ? 要するに、貴方の公務員とは、「甘やかして貰えて、自分が悪くても叱られることのない、仕事の出来ない人間でもやっていける楽な職業」なのでしょう。しかし、現実の公務員は、「全体の奉仕者」として、「公共の福祉のために」日々真剣に働く人々です。一般の会社でやっていけない程度の人がやっていける職業ではありません。 道は2つではありません。 「入庫し、そこで真面目に働く」営業成績に結びつかないということは、「主観的な努力」しかしていないということです。「客観的に認められる位の努力」をしていれば、営業成績に結びつきます。 後、上司が部下を叱るのは、「部下に成長して欲しいから」「見込みがあるから」「一人前になって欲しいから」「言えば直せる人間だと思われているから」で、「叱って貰える」のは有り難いことなのですよ。「叱られるのは怖いから嫌」「それなら優しく言ってくれれば」なんて事を言い出したら、貴方はそもそも「大学生」としての最低限の所にもいません。 「親に食べさせて貰いつつ、鬱病治療」本気で治す気があるなら、きちんと通院服薬し、それから仕事を探しましょう。「現在、鬱病なので」と面接で口に出さなくても、見れば分かるものです。雇ってすぐ休職しかねない人は、どこでも雇われません。それと、「本当の鬱病」と、「擬態鬱病」「新型鬱病」の人も、見て話をすると分かります。 貴方は、「御自分で」鬱病と言っている方ですか?それとも、「医師の診断書が出る位、しっかり通院した結果判明した」鬱病ですか?

    続きを読む
  • 主さんの精神状態次第じゃない? もし鬱が再発するようなら仕事や勉強ドコロではなくなるだろうし。 あと公務員の方の話聞きました?そんな甘くないです 公務員でも入社(とは言いませんが、便宜上呼びますね)して5年10年はこき使われますし、ノルマはないけど、国民にはボロくそに言われ、そして給与は少ないw特に若いうちは。高い給与の国家公務員はその分酷使されます 会社が潰れる心配はないですけど、その分苦労もあるよということで。 覚悟が決まって金銭面が許されるなら私なら予備校の方を選びますね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

信用金庫(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる