教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬局の調剤アシスタントってどんな仕事でしょうか? アルバイト求人で未経験・無資格OKと書いてありました。 求人に…

薬局の調剤アシスタントってどんな仕事でしょうか? アルバイト求人で未経験・無資格OKと書いてありました。 求人には、 調剤補助や来店した患者様の対応をお願いします。 とありました。もし将来的に転職の幅が広がるのであればやってみたいと考えていますし、薬剤師も興味があったので気になっています。 私は文系大学生で全く薬の知識はありません。

続きを読む

4,750閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    調剤薬局管理薬剤師です。 今でも堂々と求人広告に調剤補助と書いてあるんですねぇ。 調剤補助ということは、調剤業務の一旦(錠剤を棚から取る行為から患者さんに投薬完了するまで)を無資格者が行うということになり、最悪の場合質問者さんが薬剤師法違反に問われますので、そのような薬局には就職しないのがよろしいです。典型的なブラック薬局です。 薬剤師の管理下であったとしても現在の法解釈の適用は違反になりますので注意してください。 また、薬局で経験しているからといって、薬剤師になれるものではありません。大学の6年制薬学部を卒業しないと受験資格は得られません。ただし登録販売者という資格は1年経験すれば得られます。 薬剤師法です。 第十九条 薬剤師でない者は、販売又は授与の目的で調剤してはならない。ただし、医師若しくは歯科医師が次に掲げる場合において自己の処方せんにより自ら調剤するとき、又は獣医師が自己の処方せんにより自ら調剤するときは、この限りでない。 一 患者又は現にその看護に当たつている者が特にその医師又は歯科医師から薬剤の交付を受けることを希望する旨を申し出た場合 二 医師法 (昭和二十三年法律第二百一号)第二十二条 各号の場合又は歯科医師法 (昭和二十三年法律第二百二号)第二十一条 各号の場合 第二十九条 第十九条の規定に違反した者(医師、歯科医師及び獣医師を除く。)は、三年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

    1人が参考になると回答しました

  • 簡単に言うと事務というか接客です。 処方箋を受け取りコピーにかけて薬剤師が用意した薬を渡す=会計するという仕事です。薬局の中では薬を渡し説明するのも薬剤師というところもあれば、薬を渡し~の部分を調剤アシスタントが担当するケースもあるようです。 後者の場合ある程度の薬剤に関する知識としてジェネリック医薬品というものがどういうものであるかは最低でも必要とされ 説明できなければなりません。会計はPCで計算しますが、エクセルとかとは違って専用のもので薬剤管理料など薬代以外も 会計に含まれます。 近くに心療内科などがあると自立支援の計算なんかもあるので覚えなければならないことはたくさんあります。 未経験・無資格OKと書いてあったのならやってみるのはいいと思いますが、点数改定があるので大学卒業後どのような仕事に就くかによって将来転職に有利になるか変わってくる部分はあると思います。 ただファーストフード系のバイトをするよりは役に立つと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる