教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、高校3年で、来年から音楽大学(短大)ピアノ科に進学する者です。 ブライダルプレイヤーに憧れ、ブライダルの職に興…

今、高校3年で、来年から音楽大学(短大)ピアノ科に進学する者です。 ブライダルプレイヤーに憧れ、ブライダルの職に興味を持つようになりました。 あまり、知識がなくてよく分からないのですが、ブライダルプレイヤーだけで稼いでいくのは無理だということは分かってきました。 ですが、ブライダルプレイヤーというのは、本当にかなり不安定な職業なのでしょうか? 普段は音楽講師をして、副業としてたまにプレイヤーの仕事をしているという方が多いと聞いたのですが、ブライダル関係の会社に入社し、普段はブライダルの別の仕事、機会がある時にプレイヤーの仕事をなさっている方はいるのでしょうか? その他にも、ブライダルの仕事や、プレイヤーについて知識がある方がいたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

535閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ブライダルプレイヤーだけで生活は無理かもしれませんが、他にも飲食店やカフェやバーでの演奏など、色々やれば可能でしょう。大都市(東京、名古屋、大阪など)ならそれなりに仕事はあります。 逆にブライダル関係の会社に入社してしまうと、プレイヤーとして演奏するのは難しいかもしれませんね。基本的に、プレイヤーは会社とは別に外部の個人や音楽事務所などに頼む場合が多いですから。 音楽大学のピアノ科に通われるのなら、クラシックや初見演奏は問題無いでしょうが、コードで弾くポピュラーやジャズ、即興などにも慣れておくと良いと思います。ブライダルのプレイヤーならそういった技術もかなり求められますから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる