教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「綺麗な女性が得をする」のを妬む女性たち

「綺麗な女性が得をする」のを妬む女性たち父の疑問についてお尋ねします。 私は一般家庭の女性大生です。 大学の親友から「小町Q&Aで相談してすごく救われた」と聞いて 昨日、家族(父:医療法人経営、開業医で週3休。母:専業主婦。姉:社会学の 研究者。私:女子大生)でパソコン囲んで、初めてQ&Aサイトを体験しました。 姉はQ&Aサイトの研究をしているお仲間がいるそうで 私達に教えてくれる立場だったのですが、 小町は言論統制を強いていると教えてくれました。 それとは関係ないのかもしれませんが、 父は利用者の経済的ポジションについて疑問をもち、 父が呈する質問を投稿してみたけど、掲載はされませんでした。 … タイトル:父の疑問についてお尋ねします ネットのQ&Aを利用される方々で 実際に1000万を超える世帯年収で育ち、 成人後に自ら取得する世帯収入が1000万以上の家庭の方が 小町を利用している比率はどの程度なのでしょうか? (注)専業主婦や姉のように大学院生兼主婦の場合、 自分で稼ぎがなくても旦那さんの稼ぎが1000万円以上であれば、 世帯収入1000万の家庭としてカウントしたください。 … 父が感じた個人的見解によると、お話しの内容や価値形成の水準が 日本の平均年収450万以下の方の価値観に近い話題だけ掲載されて いると言っていました。 特にhttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0111/287215.htm?g=06 「女性の容姿で露骨に態度が変わる男性って… 」の質問文の“雪の上の足跡様2010年1月18日 5:00”の最初の回答を見て、 私の親友は、このQ&Aと全く同じ内容の同級生のヤキモチにあって苛められたと話して投稿したところ、 父いわく、 こういう回答者の意見こそが、経済層の低い位置にいる者の価値観の象徴 と言われました。 女性の綺麗や可愛いはそれだけで価値があることは、モデルや女優さんが 成立する以上、世の中に確立された一つの価値観。 綺麗や可愛さで損をする女性が妬むのではなく、 持っている土台を活かした綺麗や可愛いを努力で得るか、 綺麗や可愛いという同じ土俵で勝負せず 他の特技を生かして自らの価値水準をあげるかすれば良いだけで 可哀そうな外見の女性が 綺麗や可愛い女性 を妬んで嫌がらせする行為こそ卑しさの現れ。と言うのです。 【質問】 職場で、綺麗や可愛い女性が男性から優位な扱いを受けたがために、同じ女性から嫉妬されて嫌がらせを行なう女性に対して知恵袋利用者の皆さんはどのように思われますか?

補足

>可愛い女性の人柄ではないでしょうか? 私の友達、すごく人柄も性格も良いです。 他の大多数の同級生は私が人格障害の4人の同級生に苛められたとき助けてくれなかったけど、可愛い友達だけは助けてくれました。 可愛くて嫌がらせされる側に対しての御意見も有り難いですが、 可愛い女性に嫉妬して嫌がらせをしてしまう方々へのご意見を聞かせていただけませんか?

続きを読む

1,054閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    可哀想な人だと思います。 人間の外見というは、才能の一つです。 足が速い人と遅い人がいるように、 外見が良い人と悪い人がいます。 ただそれだけのことです。 また、見た目の良い異性に対して好感を持ってしまうのは、 人間が動物である以上、当たり前の話です。 (極度に差別してしまう人は多少問題ありですが・・・) 女性がなぜ化粧をするのでしょうか? 男性もなぜ身なりを清潔に見せようとするのでしょうか? 異性に限らず、綺麗にしているほうが好感を持たれるからではないでしょうか? 他人の外見の良さを「妬む」人こそ、 表面に出ている一面しか見ていない人だと思われます。 他人を「羨む」こともあまり良くないかもしれませんが、 仕方のないことだと思いますし、 「羨む」ことから向上心が生まれ、 目標を持って進んで行くことができると思います。 しかし、他人を「妬み」、他者を攻撃することによって 「憂さ」を晴らして終わりにしてしまっている人は、 「こういう回答者の意見こそが、経済層の低い位置にいる者の価値観の象徴」 と言われてしまっても仕方のないことと思われます。 ちなみに私は結婚3年目の男。 妻からも「格好いい」と言われたこともありませんが、 自分でもそこは自信が無いので、 言われたとしてもお世辞みたいで嫌です。 でも、結婚式のタキシード姿くらいは、 お世辞でも褒めて欲しかった・・・なぁ・・・。

  • 可愛い女性の人柄ではないでしょうか? 可愛い女性が嫌がらせを受けていると見ている第三者がまずそう見ているからでは? 可愛いから嫌がらせをしているわけではなく、他に問題があるのかもしれません。 たとえば、仕事ができない。またはしない。など・・・・ 一番近くで働いていないと分からない小さなことってたくさんありますから・・・ わたしは可愛い人が職場にいたら仲良くなりたいですけどね。 自分も可愛くなった気がしますから。 ただ、かわいくてもかわいくなくても、仕事をしない、できない人は嫌われます。 それを本人が自覚しているかいないかではないでしょうか? 仕事ができない事を自覚できていれば、雑用は率先してやりますから・・・・・ (わたしはです) 愛嬌があるかないかです。 これは可愛いとは別ではないでしょうか? 補足・・・・ したことないからわからないです・・・・ごめんなさい・・・・ 可愛いことに嫉妬しているのではなく、単純に嫌いなのか、可愛い人でなくてもしてしまうとか・・・・

    続きを読む
  • 私の周りでは、そういう人はいませんね。 あからさまな嫌がらせをする女性がもしいたとするなら、それはごく一部の人だけです。 私は、他人のことにそんなに興味が無いので、嫉妬したり嫌がらせをすることはないです。 ほとんどの人はそんな感じだと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる