教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて質問します。 私は女子高生3年生です。 進路について悩んでます。 病院で働きながら学校に行こうと考えてま…

初めて質問します。 私は女子高生3年生です。 進路について悩んでます。 病院で働きながら学校に行こうと考えてます! 准看護学校の内定はいただいてます。 就職先は産婦人科にしようかなと思ってるんですが、母、高校の進路の先生、親友の母(私が進学する准看学校の先生をしていらっしゃるベテランの方です^_^)があまりオススメしない…と言ってるんです(>_<) …というのは、夜中朝方の出産に立ち会うためにちょいちょい起きなければならず、体に負担がかかる…とのことでした。 私自身は、やりたい!という意欲はありますが、本当に"起きる""続ける"ことに自信かなくてついていけずにすぐにやめてしまうのでは…という不安もあります。 そこの産婦人科は、親元を離れて2年間住み込み、休みは週1となります。 矛盾点、読みにくい文章、余分な説明、説明不足等ありましたらすみません; そこで学校に通いながら産婦人科に勤めていらっしゃる先輩方に質問です! Q1.出産の立ち会いは週に何回程度でしたか? Q2. 1番やりがいを感じたこと等ありましたら教えてください。 Q3.不満、辛かったことはなんですか? どうかお願いいたします。

続きを読む

311閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前、(看護師ではないのですが)看護学校に勤務していたものから一言。 そこは、正看護師を目指すための3年制の全日制の専門学校だったのですが、勉強中心の学校でも3年をストレートにしかも一回で看護国家試験に合格するのは並大抵の努力ではありませんでした。途中で留年や、退学していく子たちも大勢いました。それだけ厳しいです。 貴女は、准看護師の学校に行かれるとのことですが、今の時代、正看護師まで資格を取得しないと給与や待遇で大きな差があります。貴方が看護師で生活していくのならば、大変ですが正看護師まで目指してほしい!!あと、働きながら勉強することは並大抵の大変さではありません。特に看護学生は実習がかなり大変です(精神的、肉体的に)。グループで行動するので中には(言いたくはないのですが)いじめのようなこともあります。また、事前の準備はかなり時間がかかり、実習になれるまでは徹夜なんてことも多々あります。働きながら学ぶのであれば内科や精神科など時間があまり不規則でないところをお勧めします。まず、貴方の今の一番の目標は「看護師」になることです。産婦人科で働くことは資格取得後でも遅くありません。 また、今、産婦人科に勤務しなくても看護学校に入学すれば、校外実習で様々な科を見て回ることになるので、そこから決めても遅くないと思いますよ。 実際に自分が体験してみなければ、その科の中身は解らないものですし、自分のあう科やあわない科もあります(好きか嫌いかは別にして)。 先生方やご両親のアドバイスにそって働く科を決めた方がいいと思います。

  • 国家資格のない無資格者が、病院で当直をして 患者のケアやお産の手伝いをするんでしょうか? ぞっとします。辞めて欲しいです。 私は看護師ですが、そういう病院ってまだあったんですね??? 昔はあったのですが、未だに解決されてないと思うと、恐ろしいです。 ちなみに、産婦人科はたくさんの訴訟を抱えている病院が多いです。 だから、産婦人科医は少なくなったのと、たらい回しという最悪な事態が 起きてしまったのです・・・・・ 准看護師に進まず、レギュラーコースに進んでから勉強したほうがいいでしょう。

    続きを読む
  • 働きながら学校に行くことは大変なことです。 寝る時間もない感じです。それなのに夜間たびたび起こされていたのでは勉強できないでしょう。 出産の立会いはその産科で扱っている分娩数で大体予測が立つでしょう。 月に何件位分娩があるか?夜間何人でお産を扱っているか聞いて見ましょう。 ひどいところだと夜勤は1名でしていて無資格の准看護学生に分娩のお手伝いを平気でやられているところもあるようです。何も知識がないのに見よう見真似ですることは大変危険です。(もちろんちゃんとしている産科もたくさんあります) 准看護学校の先生は就職先のことにあまり口出しはしたがりません。それなのにアドバイスをくれたということは質問者さんが働くににいい条件ではないとの判断だと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる