教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職サイト 中途採用 第2新卒 ハローワーク について

就職サイト 中途採用 第2新卒 ハローワーク について今から就職活動をしようとしてるのですが、自分の場合、どういったサイトで探すのが一番ベストなのか、わかりません。 大学は去年の3月に卒業しましたが、もう一度勉強しなおすためにTACに通い今日まで勉強していました。 資格は去年の6月と11月に日商簿記3級と2級を取り、今は6月の試験に向け1級を勉強中です。 PCはエクセルとワード、両方とも基本的なことならできます。 経理関係の仕事をしたいと思っていますが、大学を卒業してもうすぐ一年経ちます。 もちろん会社での仕事の経験はありません。 今は人材ドラフトというサイトを利用していますが、未経験者の募集はあまりなく、困っています。 なるべく今年の5月までに就職したいと思っています。 こういった状況ですが、どこかおすすめのサイトはありますでしょうか? また、私の場合、やはり新卒ではなく、中途採用になるのでしょうか? また、ハローワークを行くことも知人から勧められたのですが実際のところハローワークを利用するのはおすすめなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

補足

お二方、ご回答ありがとうございます。 とても参考になります! お二人とも、とてもご丁寧に答えていただいてるので、 ベストアンサーはもう少し時間がたってから決めさせていただきます。m(_ _)m

続きを読む

1,812閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    サイトは検索すれば山ほど出てきます。中途と同じのを使います。 そもそも経理の求人は少ないですが、(私も2ヶ月前まで 毎日様々な求人見てたんで詳しいです)未経験OKや 経験の浅い人OKみたいなところにどんどん応募しましょう。 競争率も高いうえに求人も少ないので、採用までにかなりの時間が かかりますが、あなたが1級取得すれば確率も高くなると思います。 ちなみに私は既卒後、2年バイトし2級もちで会計事務所に運よく入りました。 既卒は不利なんで選り好みせず上記の条件で募集している会社が あればどんどん応募するのみです。自己啓発と平行してね。 10以上のサイトは必ず更新毎に見てください。ハロワもなんでも 利用できるものは利用するべきです。既卒で消極的だと就職なんて 決まりません。

  • ハローワークはお勧めです。求職登録をして、パソコンで検索して気に入った会社が有れば印刷して窓口に持って行けば 紹介してもらえます。 後は、enジャパンやリクナビやとらばーゆを併用して探してみてはどうでしょうか。 私は何回か転職してますが、メインはハローワークを使ってます。失業保険のこともありますので・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる