教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働組合の組合員についての質問です。

労働組合の組合員についての質問です。先日、テレビのニュースで経団連の御手洗会長と労働組合の連合の会長さんとの間に話し合いがあった、との報道があり、ふと、ある疑問がわいてきました。 私は労働組合があるような大企業に勤めたことは一度もないので、そもそも労働組合のしくみがどうなっているのかわかりません。労働組合で幹部になってしまったりしたら、やはりその企業の中では出世しづらいなどということはあるのでしょうか? あるいは、労働組合のなかでのヒラ組合員とか幹部組合員とかいった序列は、ある程度、その企業内での序列と連動してくるのでしょうか? あるいはまったく関係なく、例えばその企業の中で課長職でも組合の中ではヒラで、逆にヒラ社員が組合の中では幹部になっている、などというケースもあるのでしょうか? またまたあるいは、企業の中で出世したいがために、組合の中ではひたすら息をひそめている人とかいるのですか?そもそも組合って、社員みんな入会しないとだめなんですか? 先のニュースを見ていて、明らかに高価そうな身なりの御手洗経団連会長に対し、連合の会長はなんとなく「生活感ただよう身なり」だったように思ったので、以上のような疑問がわいてきました。

続きを読む

3,415閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いまの世の中、労働組合といってもピンと来ないのは確かでしょうね。 以下、私のわかる範囲で回答します。 そもそも、企業に属する人は、経営者と労働者に二分されます。 そして、労働者は経営者に雇われている身分であり、弱い立場にあります。 そこで、経営者に対して労働者個人ではなく、団結して労働条件の改善を 求めていくために組織されているのが労働組合です。 私の勤務先の場合、主任クラス以下が入社と同時に労働組合に加入する しくみになっています。 これは「ユニオンショップ制」といって、適正なしくみだそうです。 労働組合は会社のように事業を行って利益を生む組織ではないので、 主たる収入は組合員から徴収される加入費であり、会社との協定に基づいて、 毎月の賃金やボーナスから天引きされることが一般的だと思います。 管理職(いわゆる課長代理クラス)以上は経営者側とみなされており、 労働組合員ではありません。 管理職に昇格すると、自動的に労働組合から脱退します。 会社によっては、職種ごとに異なる労働組合が存在することもあるようです。 (巷で話題のJALが典型例です) 労働組合は、会社とは別会社の位置づけです。 その組織内には会社のごとく序列があり、労働組合のトップは、会社の社長と 同格の立場になります。 通常、労働組合の活動は会社の終業後や休日に行われることが一般的で、 いわゆる「ヒラ」に近い組合員は、会社の社員として会社の仕事と掛け持ちで 労働組合の仕事にも携わっています。 ただし、労働組合の幹部に限っては業務が多忙となることから、 会社を休職し、労働組合の活動に専念することになります。 (その場合、非管理職のままで休職することになります) 専念する当人にとっては、その活動を通じて会社の経営陣との面識もできますし、 自らの出身部門以外の抱える課題も見えてくるというメリットはあります。 反面、会社の実務から離れますのでブランクが生じることは否めませんし、 労働組合活動に専念している間に、同期入社や後輩が管理職に昇格している、 なんてこともあり得ます。 ただ、たいていは会社復帰時に同期入社とのバランスを考慮して、管理職に昇格 させることが多いようです。 私の知る限りでは、労組活動に専念したことにより、会社で不遇をかこっている、 ということは露骨には見受けられませんよ。 以上、長文で失礼しました。 疑問が少しでも解消されれば幸いです。

  • ◆労働組合のしくみ 組合員で組織されていて、自治会の町会長のように班長さんがいたり地区役員がいたりするのと同じです 誰もが組合員であって上下はないのが基本です 担う役割が違うだけです 幹部と言われるのは市町村の自治会会長の代表のようなものです 幹部になって企業の中では出世しづらい? これは労使関係によって大きく違います。組合役員が出世コースの会社もありますし、その逆もあります 大手企業では出世コースが大半であり、労務管理を学ぶ場との位置づけすら見えてきます 出世コースの会社では、労働組合のなかの序列は、ある程度、その企業内での序列と連動してくる場合もあります 労使関係で違うので一概にはいえませんね 社員みんな入会しないとだめではありません 公務員などは組合がいくつかあって入っていない人もいます。これが基本です 但し、ユニオンショップ協定を従業員の過半数を組織する組合と協定している場合は、入社=協定を結ぶ組合加入となります それでも団結権と結社の自由があって別の組合に入ることは理論的は可能です 会社にどんな目にあわさせるが別ですが… 出世のために組合を利用している人は世の中に多いの実態ですが、みんなのために犠牲的精神で頑張っている役員もいます 組合が会社の息が掛かって利用されてはその存在価値がないと私は思います 先のニュースを見ていて、明らかに高価そうな身なりの御手洗経団連会長に対し、連合の会長はなんとなく「生活感ただよう身なり」だったように思ったので、以上のような疑問がわいてきました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる