教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【既卒2年目で就職活動をしていますが、ブランク期間をどう答るべき?】(24歳 男)

【既卒2年目で就職活動をしていますが、ブランク期間をどう答るべき?】(24歳 男)毎回面接時には、卒業後の2年間何をしていたか聞かれるので、下記のように答えています。 「私は画家になりたいと思い芸術大学に進学しましたので、在学中は就職活動をしませんでした。大学卒業後は絵を売り出す為に展示会を開くなどをし、時間の融通が利くアルバイトをしておりました」 ですが、実際私(僕)は説明が面倒でいつも嘘をついています。 画家になりたかったので芸術大学には行きましたが、展示会など開いた事は1度もありません。 作品は作り続けていましたので、その作品集を使ってゲーム会社をだらだら受けていました。(10社程度) 内定0の私はずるずるとバイトだけしていましたが、既卒2年目に入ってようやく目が覚めました。 今月はスーパーの求人を5社受けましたが駄目でした。 恐らく、卒業後の2年間を無駄に過ごしてきた事がばれてるのだと思います。 明後日は配送業の会社面接がありますが、今の言い分のままでは遊んでいた事がばれてしまします。 そこで質問ですが、もう少しマシな言い分を考えて頂けませんでしょうか? このままでは、一生フリーターです・・・どうか助けて下さい。 ※ちなみにバイトは ・日雇いバイト1年 ・スーパー1年(現在も働いてます)

続きを読む

1,961閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    2年たって、目が覚めたといいつつ言い訳を人に考えさせるなんていうことをしているからダメなんだと思いませんか? 嘘をついてもばれますよ。 そんな考えでいる限り、一生フリーターでしょう。 2年間無駄にしていたから落とす、とかではなく、 しどろもどろになりながら、言い訳がましく展示会というあなたの本質が透けて見えてるんじゃないでしょうか。 素直にやっていたことを言えばいいんじゃないでしょうか。 少なくとも嘘をつくよりはましだと思います。 人によっては、正直だと認めてくれるところもあるのではないでしょうか。

  • 二年間の過ごし方うんぬんより、志望動機が薄いように思われて、敬遠されているのでは? その二年間はあくまで生活のためにやっていた活動だけど、その中でお客様との触れ合いを通して接客業の素晴らしさに気付いた、とか、今受けている企業の業種と結び付けたほうがいいと思います。 志望動機を伝えるきっかけにうまく結び付ければ、そんなにマイナスにはならないと思います。 もしほかに色々な業種の会社をたくさん受けていても、そこは言わずに。受かればどこでもいいんだ、とマイナスに思われます。 頑張って下さいね♪

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 質問者の回答ではなぜ画家をあきらめたのか?や また画家を目指さないのか?といったネガティブな方向にしかとられません。 親が自営業でもしていたら それを手伝っていたが不況で・・などはいかかですか? 親孝行の話をしてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる