教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターで働いている方に質問です。

コールセンターで働いている方に質問です。今回初めてなんですが10回ほど面接に行ってやっと決まりました。でも・・アルバイトなのでどうやらフル勤務では働けない感じなのでWワークを考えてます!!コールセンターを2つ掛け持ちでしている方はいるのでしょうか? 決まったバイト先は受信です。いましたら発信、受信どちらでもやっていけるものなのでしょうか?

続きを読む

2,113閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コールセンターで受信のアルバイトしています。 精神的に辛いとかものすごくストレスがかかるとおっしゃる方もいらっしゃいますが、職場によると思いますよ。 私が勤めている会社は全然そんなことありません。 ベテランの方がわかりやすくフォローして下さるので、むしろ飲食業よりストレスなく勤務できています。 発信は未経験なのでわかりませんが、受信の場合、 クレームや態度のきついお客様の対応をするときでも、 謝りつつ聞き流すくらいの心構えでいれば大丈夫です。 Wワークの件ですが、保険会社のコールセンターでアルバイトしていた友人の話だと、「会社の決まりでコールセンターとの掛け持ちを禁止されていた」とのことです。 会社によってはそういうこともあるようですので、確認された方が良いと思います。 職場の環境に恵まれれば、コールセンターの掛け持ちもできると思いますよ。

  • 私もコールセンターで働いていて、フルで出勤できなかったのでWワークしていました。 両方ストレスがない場合は同じ職種でいいと思いますが、私は無理でした(-.-;)

  • 発信と受信の違いは単に架ける架かってくるという事だけでなく考え方のようなものが違うので、受信がokでも発信でもそうとは限りません。 Wワークするなら片方は身体を動かすような仕事が良いんじゃないでしょうか? コールセンターでの仕事は半端無くストレスがかかります。 コールセンターをWでやったら後悔しますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

Wワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる