教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床検査技師の仕事を辞めて違う職業にしようか考えています

臨床検査技師の仕事を辞めて違う職業にしようか考えています去年の春から就職した新人です。 10カ月くらいですが働いて思うのが 臨床検査技師は自分には向いてないということです 学校にいた時は先生たちが新しい情報などは教えてくれたし 授業を聞いて勉強することはできるので楽しかったです でも学生と社会人はすごく違うことを身をもって知りました そして、自分の人間的に出来てない事も、仕事が出来ない事も知りました 私は容量が良くなくミスが多いです 忙しくなるとすぐパニックになるし、良かれと思ってやったことが裏目に出たりしてしまいます 現状は、毎日ミスして、職場の人にも怒られたり冷たくされてます 自分が悪いのもわかってるので、凄く精神的に病んできてます 臨床検査技師が向いてる人というのは 向上心があったり、いろんなことに疑問を持ったり出来る人だと思います 私は臨床検査に対しては向上心はないです 疑問にも思うこともあるけど、まぁいっかって思ってしまったりします 毎日勉強しないといけないのも苦痛です ルーチンをやればいいなんて考えは駄目だと言われました こんな私が居ては、患者さんにも職場の人にも悪いのではないか そう思って違う職業に就いたほうがいいのかなと感じています 折角取った資格だから勿体無い気もします・・・ 仕事できない人間なので、どこの職場に行っても同じかなとも思います・・ もし、違う職業に行くなら簿記などの資格を取ったほうがいいんでしょうか? 臨床検査技師の仕事をしていて違う職業に転職された方や 専門職技術職の資格を持っていて、違う職業に転職された方、 もしくはずっと同じ資格で働いてる方、 いらっしゃったらアドバイスお願いします

続きを読む

8,603閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どこの業界でも仕事に大変な面、楽しい面があるかと思います。 最初からすべてが上手くいく人なんているはずがありません。 私の専門である会計の話がありましたから付記しておきますと、税務・会計の分野はおすすめできません。 年始や5月の決算整理の時期では1日12時間働いても終わらないくらいの仕事が襲ってきます。 しかも、会計は、毎年改正されます。やはり、継続的な学習が必要です。 やはり大切なのは、この仕事に就いた動機、初心を忘れないようにし、笑顔で仕事にとりくむことです。 そうして頑張っていれば、いつか必ず変わってきます。 がんばってください。応援しています。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる