教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昇給3000円

昇給3000円先ほど今年の昇給額を見ました。 なんと・・・3000円でした・・・ 現在入社してから2年たった若造ですが、正直へこんでいます。 少しでもあがるだけいいじゃないかと思っている方いらっしゃるかもしれませんが、 うちの会社は以下のような感じです。 ・残業代無し(サービス残業) ・ほとんどの社員が定時で帰れない ・ボーナスがなく変わりに変な名前で6月、12月に一応少しもらえる(給料4分の1くらい) この条件でこれからの仕事だけは盛りだくさん。 恐らくまた残業、最悪休日出勤の可能性も高くなっています。 とにかくがんばっても何一つ報われない、 スキルを取得すればするだけ、仕事が増えるのみの状況で、 昇給が3000円だとモチベーションがまったく上がりません。 これって自分が甘ちゃんなのでしょうか? 今こうしてネットを見ていますが、やるべきことはやっていて現在は定時近くにかえってはいます。 ただ、これからが怖い・・・

続きを読む

16,824閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    典型的なブラック企業ですね。 あなたが向上心の強い方なら自分の未来のためにもこんな会社辞めて、1つ上のレベルの会社への転職に挑戦するべきだと思います。もちろん努力も必要ですが。 「この不況の中働けるだけまし」などと現状に満足してしまう安定志向の方なら、一生安月給で働くんでしょうが・・ もちろん考え方・価値観は人それぞれですが。。。 もし自分なら多少のリスクをおってでも転職します

  • 現状企業の50%~75%ぐらいが赤字会社と言われています。そういう所から見れば昇給があるだけ良いと見られますが、あなたの会社の状況によって昇給が変わると思います。企業が儲かっていればもっと昇給を下さいと言えるでしょうが会社や体質の問題だとすると、上げるのは難しいですね。周りの社員の人達に聞いて自分との要望が離れているなら転職をするべきです。やるべきことはやっていると言いますが、やるべきことは常に増えるたり高度な事を常に要求されます。周りの人達よりも高度で先を見据える人材なら、やるべきことをやっていますがそこは少し履き違えていませんか?それを判断するのはあなたではなく周りの人達ですよ。履き違えていなければ転職をお奨めしますよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • うちと全く一緒!!!昇給金額まで一緒でシンパシーを感じてしまいました!! しかも会社員2年目だから所得税取られて、初任給よりむしろ手取りが減ったことに衝撃を覚えました。 頑張れば頑張るほど仕事だけ増えて、給料が増えないというこの悪循環と失望感まで同じです。 あ、ちなみに残業代はつきますので少し恵まれてます。 これで額面20万くらいいってれば、まあ妥協できるのですが、基本給も低ーい! 最近は同期の子と転職情報を交換しあっています。だって、同じ仕事でいまより給料がすでに高いところなんて求人情報には溢れているんですもの。しかも、この会社での経験を生かして転職すれば、経験者としてもっと昇給が見込める可能性もあるんですもの。 当初は、せっかく入社した会社ですし、貢献しよう、売上を上げよう、そうすれば給料もあがる・・・ものと思っていました。が、口を開けば「もっと売上を上げないと」(→いや、実際この不況下にあっても売上あがってるし。どこまで上げれば幾らあがるんですか?→査定基準がない。何を頑張ったら良いんだ・・・)「新人を入れたから、皆の給料はあがらない」(→いや、新人いれないでもっと仕事まわしてくれてもいいんですよ、お給料あがるなら!その仕事を残業せずやれ、って言ってくれても構わないんですよ。そういう仕事を効率よくまわせる様になる事が仕事のスキルアップなんですから!!)「機械買ったから皆の賞与は出ない」(→・・・その機械、本当に必要なんですか・・・)といった具合で、もう完全やる気限りなくなし&期待なし。 定時に帰る人もほとんどいませんが、もうやるだけバカバカしいので、ちゃんと「本日他に、本日中にやらなければならない仕事はありますか?」と上に指示を仰いでから、さっさと帰る事にしてます。 ずっとこのままが嫌だなあ、と思ったら、「ここは何年までいて、それ以降はこんなところに転職出来るよう頑張ろう」と視点を外に向けると、ずいぶん楽になりますよ。貰ってるお給料分は全力で頑張りましょ!それ以上は・・・無理しないことです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もしこれがブラック企業というのなら、世の会社のほとんどがブラックでは…? 2年目ですよね? 3年目、4年目、5年目の昇給は? 私の会社、2年目の昇給は2500円、3年目3000円、4年目5000円、5年目7500円、6年目以降15000円 まぁ基本給わからないから何とも言えませんが… ボーナスの出ない会社だってありますし、9時‐17時定時の会社で8時‐24時なんて別に珍しくありません。 私の以前勤務していた会社は、別にひどさ自慢するわけじゃないですけど、営業用携帯通話・通勤交通費は自腹、残業代なし(月100時間以上)、退職金なし、休日月4日、ボーナスは年1.5カ月、休日出勤の振り替えなし、全社員の傷病以外での有給取得率0%でした(そもそも有給の説明がなかった)。 とりあえず仕事増えてでもスキル身につけるだけ身につけて、そのうえで転職を考えてみては? まだ学ぶべきスキルが会社にはあるのに、ベテランと同じくらい昇給したら、あなたベテランになった時「やってらんない」と思うようになりますよ、きっと。 とりあえず、今は、よその会社であなたをほしいと思ってもらえるようなあなたになれるよう頑張ってみましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる