教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学部からそのまま仕事に活かせる資格をとることを考えておりますが、その資格について悩みがあります。

理学部からそのまま仕事に活かせる資格をとることを考えておりますが、その資格について悩みがあります。理学部(物理学科)からの職業(資格)についてです。 現在、某旧帝大の理学部1年生ですが、本当に理学部に来てよかったのかと思うようになりました。 というのも、研究や実験が好きというわけでもなく、就職も決してよいわけではないからです。 学科は物理学科を希望していますが、物理研究職に就きたいのではなくて、理学部の中でも比較的就職先が広いという点からです。 大学院にいけば研究職でしょうが、研究職は体力が必要で忙しいということもあって理系大学院は考えていません。 将来、激務だけどお金は稼げる、という仕事を望んでいません。 普通の水準の生活ができて、残業も少なく、休日ありの生活が理想です。(あくまで理想なので甘ったれた考えかもしれませんが・・・) しかし理系大学院にいけば研究職で激務、学部卒だと就職先も少ない。 そこで、すぐそれを仕事にできるような資格をとることを考えるようになりました。 幸いまだ大学1年生なので時間はあります。 今まで自分なりに調べた中で 法曹(=司法試験合格)、弁理士、不動産鑑定士、税理士、公認会計士、技術士、司法書士、中小企業診断士 が理系でもとれる資格という認識をもっております。 比較的自分の時間をとりやすいと思えて、興味のあるのは法曹と弁理士です。 法曹については、弁護士は休日でも仕事のことがひっついてくるとお聞きしたので、とりあえず法曹、とさせていただきました。 司法試験合格を目指すのであれば法科大学院入学を考えております。 新司法試験に移行されたことで弁護士が飽和状態になりつつあるとはお聞きしましたが、それでも安定しているだろうと考えてます。 弁理士については、かなり自分の時間をとりやすい仕事である、と考えたからです。 理系であるのと、独学で勉強が可能であるというのがかなり魅力的でした。 しかし、就職活動が始まるのが3年以降と考えて、あと2年ちょっとで今から始めて弁理士試験に確実に合格ができるかというと厳しいと思います。 特許事務所で実務をしながら合格というのが現実的な線ではないかと思っております。 質問をまとめますと、このような状況・希望の中で先ほどあげた資格(仕事)から何を目指すのがよいのでしょうか? 非常に長くなってしましましたが、回答お待ちしております。

続きを読む

2,533閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    司法試験をうけるなら、大学をやめて法学部に入り直すべき。旧帝大理学部なら大半が院にいくので三年生後期以降は実験がびっちりあり、法科大学院入試に割く時間はほぼ無いはず。また理学部で学んだ内容は法曹界ではほとんど役にたたないでしょう。つまり理学部にとどまると3年無駄になります。 弁理士は工学について深い知識がないと特許が扱えないので仕事はない。(設計などの経験者が多い資格ですから) 技術士はあなたには受験資格がないです。2次試験受けるには実務経験が7年だか必要。一次試験合格は工学部卒だと卒業だけでもらえる(学科によるけど)程度の資格なので意味はない。 公務員も地方上級や国家一種は幹部候補ですから、激務ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 拝見してみると、私は、貴方と全く境遇でしたが、当時は景気がよい時代で、引く手あまたの時代でしたので、院から就職に切り替えたのですが、すんなり大手某メーカーに就職できました。 今は時代が変わって、就職の厳しい時代ですから、そのような事は難しく?、1年生の頃から、先を考えないといけないのかもしれませんね。 理系に向いている資格としては、弁理士や技術士が真っ先に思い浮かぶと思いますが、案外向いていると思われるのは、税理士や公認会計士だと思います。簿記は計算ができないとだめなのですが、そちらは理系の得意とするところのはずです。一度簿記2級ぐらいまで独学で取得してみて、手応えを感じるのでしたら、特に若さを考慮すると、公認会計士をお薦めいたします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 特許事務所にしても、今は修士か博士が普通ですから やはり理系としての経歴を活かしたいなら 大学院にいくべきかと思いますよ。

  • まだ大学生なら、難関資格をとるより、大学で単位をしっかり取っておくことをお勧めします。 資格の勉強に時間をとられて単位を落としたり成績悪くすると、就活で泣くことになるからです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる