教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校教員職のことで質問があります。

小学校教員職のことで質問があります。私は美術科の大学でグラフィックデザインを学ぶ22歳の男です。 現在、クリエイター関係の就職活動をしているのですが、なかなか上手くいかず、就職にあぶれています。 というのも、私自信がグラフィック関係の仕事に将来ついていいのだろうかという漠然とした思いで望んでいるからだと思います。 労働環境の悪さや発想の持続など、クリエイターとしての不安はたくさんあるのですが、何よりも4年間で、上手、下手といった評価をされる毎日を受け、絵に触れることに恐怖感を覚える毎日になってしまっています。この生活がこの先何十年も続くのかと思えば発狂するのではないかという恐怖にも駆られる日々です。 そこで、 6月中旬現在、私は別の道での職探しを考え始めました。 様々な職業を探す中、 小学校教員の道が自分には目標と情熱をもってできる道ではないかと考えました。 物事を覚えることに人一倍時間がかかる分、人に教えることが得意ですし、 以前子供と接する2年間のボランティアでは、子供達と上手に接し、教えることができたこともあり、真剣に目指そうかと思っています。それに関し、現場や映像をみた友人や両親が賛成してくれています。 しかし、教職についてさまざまなことなことがわからずに、つまづいています。 大学の教務課は、教育についての資料は一切なく、また、書籍の情報では限界があります。 私がしようとしていることがもし無謀であれば是非、生の意見でご指摘していただきたいのです。 質問は、 大学4年生から、10月にある通信制の教育大学に願書をだし、既卒2年間で小学校教員を目指すことができるのか。 です。 大学生活では教職が無く、そういった資格をまったく持っていません。そんな自分が、努力次第で通る道なのか。 また、既卒2年間(就活も含めて3~4年間?)もするからには、他の就職の道をほぼ蹴ることにもなり、小学校教員の道一本にすることは、人生の大きな賭けになってしまうのではないかとも思っています。 他に、私はピアノを12年間ひき、水泳を7年間、書道を17年間、 芸術分野は企業のデッサン技能試験を通過しており、これらは実技試験の役にたつのか?というのもあります。 学歴は低く、偏差値も低く、コネも無い私はこの状態から一からのスタートをしてよいのか、その選択に今迫られています。 とにかくわからないことだらけで困っています。 どうか皆さんの、お知恵をお借りできないでしょうか。

続きを読む

841閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さまは、大卒後の進学予定なので、通信制大学の3年次編入を選択できます。よって最短では2年間で通信制大学を卒業できますが、その間にご希望の小学校教員免許を取得できるかは、別問題です。 教員免許には、次の3種類があります。 ○2種免許状:期限付きの免許状といえます。短大卒資格(短期大学士)以上の取得が条件。この免許で採用された場合、数年以内に大学で所定単位を取得し、一種免許に更新する必要があります。 ○1種免許状:一般的な教員免許状。大卒資格(学士)以上の取得が条件。 ○専修免許状:大学院の修了資格(修士)以上の取得が条件。 大学での単位認定による免許状取得には、①「教科に関する科目(各教科内容とその指導法など)」、②「教職に関する科目(子ども理解や教育制度など)」、③「教科又は教職に関する科目(①・②のどちらか)」について、一定数以上の単位を取得する必要があります。 小学校では… 2種:①4単位、②31単位、③2単位 計37単位 1種:①8単位、②41単位、③10単位 計59単位 専修:①8単位、②41単位、③34単位 計83単位 ちなみに中学校では… 2種:①10単位、②21単位、③4単位 計35単位 1種:①20単位、②31単位、③8単位 計59単位 専修:①20単位、②31単位、③32単位 計83単位 通信制大学で、小学校の1種と2種のいずれの免許状取得を目的とされるかによって、選択肢が分けられます。 〈2種免の取得が目的〉 必要単位数が少ないので、2年間での取得が見込めます。2種免は、短大生向けなので2年間で取得可能です。その免許をもとに、教採試験を受けたり、一回目の試験が不採用でも講師として小学校に勤務できます。また講師勤務中に1種免更新のための単位取得もできます(勉強内容が教採と重複するので教採と両立可)。 →教職で収入を得ることに急いておられるのなら、この選択をお奨めします。 〈1種免の取得が目的〉 必要単位数が多いので、2年間の通信制大学で取得するのは困難です。1種免は、4年制大学向けのカリキュラムで取得できるようにできています。 しかし、質問者さまが現在の大学で取得された単位が、免許取得に必要とされる単位に転用できる場合があります。質問者さまの所属大学が文科省からどのような認可を受けて運営しているのか、講義を開講しているのかによって、その大学での単位を教職に必要な単位に転用できるかどうかが分かれますので、教務部に問い合わせてみて下さい。一般的傾向としては、教員養成を目的としない芸術系大学でも教員免許が取得できるところが多くなっているので、転用できる可能性は広くなってきてはいます。 転用できない場合、転用できても転用可能な単位数が少ない場合、2年間での取得はかなり難しいです。 →少し時間がかかっても、後で煩わしくない1種免許の取得を優先したいなら、こちらをお奨めします。 また、社会人向けに文科省が「小学校教員資格認定試験」を実施しており、2種免許は一発で取得することができます。しかし、合格率は10%程度です。 〈現実的な教員採用試験の話を少し〉 免許状は一つ持っているよりも、複数持っている方が有利です。その際、隣接校種の免許を持っていると、なお有利です。これは、校種を超えた人事交流があるためです。県によって、〈小⇔中〉と〈中⇔高〉のどちらで人事交流が活発かは異なりますが。 文科省による方針として「小中連携による義務教育の強化」が出され、また一方では「中高一貫の公立学校」が増えています。そのため、隣接校種のことをある程度分かっている、場合によっては柔軟に人事できる、隣接校種免許取得者は有利です。 質問者さまが取得されている単位を教職に転用できる場合、中学校美術科の免許を取るのは小学校よりも遥かに簡単です。これは、上記の小学校免許の①・③の教科に関する科目は美術以外の教科についても必要ですが、中学校では美術だけで良いためです。また、②の科目に関しては、小・中で転用ができます。そのため、質問者さまが既取得単位を教職に転用できる場合、小学校教員免許を取得するなら、少しの労力で中学校の教員免許を取得できる可能性が高いです。また、中学校の教員免許を取得すると、半自動的に高校の免許も取得できます。 試験に万全を期すなら、小学校1種と中学校1種(美術)の取得で臨めば、採用される可能性が高まります。 高校ならまだしも、小学校教員には“総合力”が求められるので、学歴や偏差値は関係ありません。教採の筆記試験に受かる、最低限度の教養を身につけれるような勉強ができれば問題ありません。 また、質問者さまのピアノ、水泳、書道の経験は、小学校教員採用では有利です。資格や大会出場などの客観的業績があれば、なおのこと有利になります。 長くなりましたが、お役立ていただければ幸いです。頑張って下さい!!

  • 小学校教員として、どれくらいの単位数が必要かは分かりません。 おそらくあなたと同じように大卒後教員免許を取り直した方はいっぱいいらっしゃると思うので、 過去質問等を検索してください。 教員を目指そうと言う気持ち、理解できます。 なんとなくクリエィティブなものを伝えたい気持ちが強い気がするのですが、 小学校のレベルで満足でしょうか? もっとも中学校の美術教師も、実際は生徒指導等が大変で専門的指導は難しいですが・・。 もし、小学校の雰囲気や子どもと接したい気持ちが強いならば、小学校教員を目指すのは いい選択だと思います。 確かにリスクは高いです。採用が増加傾向にあるとせよ、採用試験の倍率は依然高いです。 でも、>学歴は低く、偏差値も低く、コネも無い 教員採用試験は、これのどれも必要ありません。 努力と人間性だけで勝負できます。そういった意味ではいいかも。 また、現実教員は正規にこだわらなければ学校現場に立ちやすいです。 常勤講師(1年契約の契約社員)、非常勤講師(アルバイト)など。 何年も常勤・非常勤をされている方は大勢いらっしゃいます。 でもどこかで採用試験に通らないと、年齢制限に・・というリスクがありますが。 一度、免許の取り方について確認してみてください。 また、中学美術(出来れば高校も)の免許取得もお勧めします。 参考になれば。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる