教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店で料理をおぼんに乗せて運ぶのはマナーですか?

飲食店で料理をおぼんに乗せて運ぶのはマナーですか?ファミレスや居酒屋で料理1つ運ぶのにもおぼんを使った方がいいと思いますか? 直に皿やグラスを持って運んだら不快に感じるお客さんもいるのでしょうか?

7,308閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ホテルのレストランではハンドサービスが多いですね。 ひと皿5,000円とか1万円の料理をトレイで運んでくるの見たことないです。 というのも、ハンドサービスはエレガントに見える反面、慣れが必要だから。 ファミレスではものによって使い分けてると思いますが、ファミレスの場合、水コップ1個1を手で持ってきたら雑だなと思われますね。 多分客単価がそれほど高くない店は無難にトレイを使うと思う。私の感覚では。

  • 日本では飲食物はお盆で運ぶのが作法です。 例えば湯呑みを手で運ぶような時は「お手盆で失礼します」と言う挨拶があります。 あなたは冷気でくもったグラスに、指の跡がついてしずくがぼとぼと落ちているのをおいしそうと思いますか?熱いものを「あちちっ」と落としそうになりながら踊るような速足で持ってきて欲しいですか?

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • お店で決まってないんですか?トレイサービスかハンドサービスかはサービスの基本ですから一番に決まってるはずなんですが。決まってないなら店長に決めてもらわねばなりません。それぞれ一長一短あります。トレイは効率良さそうですが、トータルで作業時間を計るとハンドが有利です(大手はどこもハンドですね)。トレイは見た目の良さで軍配が上がります。客単価が高い店は灰皿一個でもトレイを使う必要があります。ハンドは「ただ手に持つ」のではないですよ。綺麗に見えるコツを知らないとやってはいけません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まず何より大量に運べるので効率がいい そして質問者さんの言うようにお客さんはいろんな人がいるので何言われるかわからない。 極端な例だと思いますが、昔バイトしてた店でそんな不潔な男が触った食器で飯なんか食えないといちゃもんをつけてきた親父がいました。 ちなみにその人は別に不潔でもなくましてや社員さんでした・・・ そういうトラブルを事前に少しでも減らすために店もいろいろ考えているのでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる