教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員 採用について 僕は今公務員専門学校に通っています。 地元の政令市は採用も少なく、競争率激化が予想されます…

公務員 採用について 僕は今公務員専門学校に通っています。 地元の政令市は採用も少なく、競争率激化が予想されます。 なので特別区を受けようと思います。 しかし色んな方が東京で公務員をするのは生活難になると投稿してました。 やはり東京で区役所で採用されても生活が苦しく地方で採用されるほうが良いのでしょうか。 僕は生活の安定が公務員になる第一の理由ですので生活難になるのは避けたいです。 また、特別区は一番早い日程で、他の自治体とはかぶらないので一応ほかの自治体も受けるつもりです。 政令市、中核市でどこか採用数も多く、狙い目な自治体はないでしょうか? 候補として広島市 東大阪市 などです。 詳しい方よろしくお願いします。

補足

僕は真剣に考えてますので、身勝手なやつは市役所にくるな。 などの悪質な回答はご遠慮下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

889閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    身勝手なやつは役所にくるな。悪質はおまえだよ。志望動機が「生活の安定」って面接でいえんのか?

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員なら必要最低限の生活ができますよ。特別区でも官舎や千葉に住んでそこから通えば良い思います。 それでも最低限以上の生活をしたいなら警察や消防、自衛隊に行ってください。あくまでこの三つは金銭面です。職種によってはかなりプライベートはまで拘束されます。ちなみに自衛隊(海)で艦艇勤務になれば基本給の33%の手当がつきますけど、離職者も多いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

区役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる