教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漁業無線について。 沿岸漁業のはえ縄漁もしくは一本釣り漁の漁師になろうと思い、1級小型船舶免許と漁業無線を取ろうと…

漁業無線について。 沿岸漁業のはえ縄漁もしくは一本釣り漁の漁師になろうと思い、1級小型船舶免許と漁業無線を取ろうと思っているのですが、漁業無線の資格の取り方がイマイチわかりません。 費用、方法教えて下さい

補足

大変丁寧に説明いただきありがたいのですが、なんせど素人の頭が弱いもんでいまいちわかりません。笑 しかし将来必ず沿岸漁業の一本釣り漁で独立しようと言う決意はまがりません! その上で最低限必要な無線免許はなんですか?それは試験も必要ですか? 申し訳ないです。。。

続きを読む

10,807閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お若いのにご苦労さん。 質問の内容から拝察しますと。 小型延縄漁業、鮪鰹1本釣りの漁師を希望のようですね。 小型船舶1級は、20トン未満の小型船の船長職を執るに必要な資格です。 これらの船舶に開設する無線局は、専門用語で 【船舶局】 と称します。無線局の免許は当該船舶の船籍港の所轄通信局に無線局の免許を申請(一般に無線設備製造メーカー又は代行店に委任すのが多い)して書類審査の上問題ががなければ免許状(複雑な手続き及び開設検査合格後)が発給されます。又漁船に開設する主旨から通信の相手は漁業関係の無線局となりますから、これらを総称して、【漁業無線】となるわけです。これら無線局の定義に電波法上は無線設備(送信設備、受信設備)及びそれらを操作する無線従事者(当該無線設備の操作を行なう資格の免許を受けた者)で構成され、かつ法(電波法)に定められた条件に合致しないと無線局としての免許は与えられません。 無線従事者の免許資格は 沿岸小規模 ① 第三級海上特殊無線技士、(無線電話 主に27MHz 電力5W以下) 沿岸沖合い ②第二級海上特殊無線技士(無線電話 中短波帯1.5MHz~4MHz電力 10w以下 27MHz以上電力50W以下及び小電力レーダー) 沖合い~近海、遠洋 ③第4級海上無線通信士(無線電話、テレタイプ全周波数帯域電力250w以下、船舶レーダー) 外国の無線局(米国の沿岸警備隊等)と通信を行なう場合は国際通信となりますので ④ 第一級海上特殊無線技士(無線電話 中短波帯1.5MHz~4MHz電力 75w以下 27MHz以上電 力50W以下及び小電力レーダー) 漁船の船舶局ですと、これらの資格で十分です、 最近の小型延縄船は船体がFRPで遠洋航行に耐えられる構造ですので、グァム近海からミッドウェイ近くまで出漁しています。から、電力の大きい無線設備を設置しています。 無線従事者免許の取得方法はいろいろありますが、無線従事者の試験機関(総務省署管 財団法人日本無線協会)のを参考にしてください。講習会等で取得できる資格ばかりです、もちろん国家試験ではあります。 http://www.nichimu.or.jp/gaiyou/index.html 以上お役にたてば。 補足 最低限必要な無線免許はなんですか?それは試験も必要ですか? 以下の資格 漁業協同組合主催で講習会があるはずです。 自費で取得の場合 小型船舶の講習時に併用講習をお勧めします。 補足 訂正 第二級海上特殊無線技士(レーダーを搭載した場合必要) 講習会 3日程度 最後に修了試験あります(無線工学 及び電波法、電気通信(電話朝日のア いろはのイ かな を一文字づつ受信する試験)の簡単な試験) 以上です

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

漁師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

漁業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる