教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己PRの長所について

自己PRの長所について長所で、”相手の話を素直に聞くことができる”って書くのはアリですか? そもそも人の話を聞くのは当たり前じゃん!って思われそうな気がするので。 あと、職場で仕事の相談や質問をよく受けていたのですが、他の人と比べて質問しやすい(話しやすい)と言われたことがあります。 他の人は近寄りがたい雰囲気を醸し出してる人が多かったのが関係してるのかもしれないのですが。 これを長所で書くときにどう表現すればよいでしょうか? 「周囲の人にやさしい」とかとは違いますよね。。 うまく当てはまる表現というかキーワードが思い浮かばないのでアドバイスを頂きたいです。

続きを読む

66,430閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    面接官を担当しているものです。 『周囲に壁をつくらずに、誰でも話し掛けやすい雰囲気を作るように心がけることが出来る。』 ‥というのはどうでしょうか? イライラしていたり、忙しいことがあっても表に出さずに仕事出来る人って、結構凄い長所だと思います。 そういう人がオフィスに居てくれると、場もなごみますし後任育成にも良い影響を与えますよね。 後”相手の話を素直に聞くことができる”というのも立派な長所になります。 周囲が話し掛けてくれるのは、この「素直に聞ける」という所がポイントなのではないでしょうか? 自分の価値観でしか話を出来ない人や、正論しか言わない人には、人って進んで話かけにいかないですもんね。 そういう所も、あなたの長所なんだと思います。

    10人が参考になると回答しました

  • 「傾聴力がある」とかですかね。 友人は実際に「私は傾聴の姿勢を大切にしています」という内容で自己PRしていました。 加えて質問者様が なぜ人の話しを素直に聞くことができるのか それはいつからできるのか 素直に聞いた先に何があるのか 実際にその長所が学生時代に発揮されたエピソードはいくつもあるか 今後その力を社会人としてどう活かしていきたいか 等を自己PRに含めることができれば、皆さんも仰る通り立派な自己PR・長所になると思います。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • もちろんありです。 そういう人材は貴重ですから。 聞き上手というのは営業職はもとより、どんな仕事でも成果が上げられるものです。 他が極端に悪いとダメですけど(笑) とてもよい長所ですよ。 2番目のご質問は「質問しやすい」ということを長所にしたいということですか? これは聞き上手と同じことなんですけどね。 敢えて別にするとなると、「周りから頼りにされる」ってことですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる