教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『単位の読み替え』について

『単位の読み替え』について音楽(中学・高校1種)の教員免許を所持している者ですが、 通信教育で他教科(中学社会)の免許を取得しようと考えています。 そこで、『単位の読み替え』という言葉を聞いたことがあるのですが、 恥ずかしながら、具体的にどういうことか良くわかっていません。 『既卒の大学で取得した単位が次に入学する大学で取得すべき単位と内容が同じだった場合、その単位を履修しなくても単位認定される・・・』という理解で正しいのでしょうか。 また、上の理解が正しいとして、音楽→社会と教員免許を取得する場合、教職免許法施行規則第66条の6に定める教科(体育とか)以外に読み替えが可能になる単位はあるのでしょうか。高校工業→高校数学と教員免許を取る場合、かなり多く単位読替が可能、と聞いたことがあります。 卒業した大学で、卒業必須単位以上(約40単位)に無駄に多く単位を取ったため、読み替えることが可能であれば通信の学費を抑えることができるのでは・・・?と思った次第です。 取得した単位の中で、「声楽実技」とかは無理でも、教養科目の「西洋の人間観」や「現代日本と政治」などは社会科に関係あると私は思うのですが・・・。 乱文、長文で申し訳ないですが、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。

続きを読む

2,112閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    音楽→社会もほぼ無理かと思いますが・・・。 教職課程に準する科目は基本的にどのような科目というように 数学であれば、「幾何学」や「代数学」というように対応できています。 なので、教科の関する科目において、 その間での科目共通はほぼないと思ってよろしいかと思います。 ただ、商業、情報や数学のコンピュータの領域を認められたとしても、 教職課程として認められた科目でないと話になりません。 特に、教養科目は教職のために開かれた科目ではありませんので、 教員免許のための単位読み替えは論外になると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 他教科免許申請ということであれば,中学音楽(1種)をもとにして比較的少ない単位で中学社会の免許が取れます。 教科に関する科目10単位+教科教育法3単位で2種免許が,教科に関する科目20単位+教科教育法8単位で1種免許が取得できます。教科に関する科目については放送大学でも取得できます(但しいずれの場合も事前に教育委員会に相談することが必須です)。 http://kyoinmenkyo.web.fc2.com/ http://kyoinmenkyo.web.fc2.com/hoso.html

    続きを読む
  • まず根本的な部分から。 他校で取得した単位が別の大学の単位として認められる事はほぼありません。 (単位相互認定の協定を大学が別の大学と個別に結んで居た場合は有効ですがそれ以外は不可です。) あくまで前の学校の単位は前の学校の単位です。 さて、2校目の場合、1校目で取得した単位、例えば教育実習の単位を2校目で再度取得する必要が無いよって仕組みです。 ただし、免許申請には2校分の単位習得証明書が必要ですけどね。 さて、大学で取得したように再度単位を取って免許を取得する場合、質問者様限定で注意する事があります。 教育実習に再度行く必要があるかです。 とりあえずはまずは教育実習に行って単位を何単位取ったかを思い出して下さい。 実は高校の教育実習は3単位、中学の教育実習は5単位必要です。 が、中学の音楽と美術だけの特例で、この2つに関しては中学でも3単位で良い事になっています。 その為大学に取得した時と同じ方法で中学社会を取得しようとすると、教育実習の単位が5単位必要なのに対して2単位足らず、再度教育実習に行かなければならなくなる危険があります。 大学で中学音楽取得時にしっかり5単位取って要るなら問題無いのですが、そうで無い場合は注意が必要ですよ。 さて、では3単位だけしか教育実習をしていない場合、再度教育実習に行く必要かと言うと、別のルールもあります。 実は教員免許保持者限定の決まりがあって、こちらは取得する単位は少なくて良いのですが、一定の単位を取得後に試験を受けて合格すると追加免許が取得出来る規定があります。 中学1種免許の場合、社会の教科に関する科目が最低20単位と、社会の教職に関する科目の単位が最低8単位ですね。 これを全て取得して教育職員検定を受けさせて下さいとお願いして試験を受けて合格すれば追加免許が貰えます。 なお、中学2種免許の場合は教科に関する科目が最低10単位、教職に関する科目が最低3単位でこの試験を受けれますが、単位が少ないからと行って飛びつくと痛い目を見ます。 教員免許用の20単位ないし10単位はどんな単位では良いのではなく、社会であれば日本史、外国史、地誌などなどでそれぞれ1単位以上取る事と決まって居ます。 大学の単位って大半が2単位科目か4単位科目ですよね? 免許の為の必須科目が2つくらい4単位科目だったりすると、それだけで8単位です。他の必須も取ると結局18単位とかになったりして1種より簡単な免許を取ろうとしたのに結局は必要単位は対して変わらなかったという事も多々有ります。 あくまで法律で決めてある最低単位なので大学の必須が有ったら大幅にオーバーすることも有りますしね。 基本的に大学で余剰に取った分は役に立たないと思った方が良いですよ。 まずは教育実習の取得単位の確認からしましょうよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる