教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員(県庁)の給与は20代でいくらくらいなのでしょうか?

地方公務員(県庁)の給与は20代でいくらくらいなのでしょうか?ちなみに技術系です。 「年収ラボ」などを見ても正直役に立ちません。(平均給与で書いてありますし、職種の違いによって分けられていないので) 色々なサイトで調べましたが、サイトによって書いてある給与に大分差があり、よくわかりませんでした。 あと手当のこともよくわからないので、その辺りのことも詳しく説明して頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

補足

千葉県庁です。 今年合格したので現時点では配属部署がどこになるのかわからないのですが、知事部局農林水産部(もしくはその出先機関・農林振興センター)に配属されると思います。

続きを読む

24,687閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元地方公務員です。 20代って幅が10年もありますけど・・・ 基本給で18~25万円程度ではないでしょうか。 技術系でも、医療系や研究職にならない限り事務系と同じ給料(行政職)です。 これに加算されるのが、 ・地域手当(該当地区なら基本給の3~18%です。18%は東京特別区で、大抵は一ケタ台の支給率です。) ・通勤手当(全額支給or上限5万円が多い。) ・住居手当(賃貸の場合で家賃の半分弱で上限27,000円のところが多い。持ち家でも数千円出す自治体もある。) ・扶養手当(扶養義務のある家族がいる場合。配偶者なら13,000円。) ・時間外勤務手当(いわゆる残業手当です。) あたりが主だったところですね。 他にも宿直があるところは宿直手当(1回あたり数千円程度)なども出ます。 質問者さまの過去の質問をみると「農業」のような気もします。 本庁等だとダメですが、農業普及所に配属されて「普及指導員」になると、おそらく普及指導員手当が出ると思います。 これは給料の1割弱程度ではないでしょうか。 あとボーナスですが、本年度は人事院勧告で年4.15月→3.95月になるマイナス勧告が出ていますので、国も地方もこのとおりになると思われます。 年収だと300万円強~500万円弱の範囲内なのかなと思います。 (補足について) 千葉ですか・・・ 農林水産部は圧倒的に出先の人員の方が多いですね。 住んでいるところにもよるけど普通なら農林振興センターの線が強いかな・・・ ちなみに諸手当は地域手当は7%、普及指導員手当は10%です。 通勤手当は全額出ます。 ただし、交通機関だと6ヶ月定期計算で半年ごとの支給です。

  • 私のいる県では350~400万ぐらいでしょう。 最初の給料はいいけど、伸びしろが無いってのは聞いた事があります。

  • 部署により違います。都道府県によっても違うので詳細が必要です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる