教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年女です。進路のことです…。 私は以前まで医療系(看護師や歯科衛生士)を考えていたのですが、完全に見失ってしまい…

高校2年女です。進路のことです…。 私は以前まで医療系(看護師や歯科衛生士)を考えていたのですが、完全に見失ってしまいました。興味があったのに頭に医療の方へ進むという考えがなくなってきました。自分の思いはこんな程度だったのか…と思って、1度医療系から離れて考えてみました。 本当はもうすぐ3年の文理の選択をしなければならなくて、ゆっくり考えてる場合ではないのですが(;_;) 私は中学校のときからずっと数学が好きなので、それを活かせたものって…と考えてみました。これを親に言ってみたら税理士は?と言われました。そこで… 税理士って数学を活かせてますか? 他に数学系のお仕事とは何ですか?またそのお仕事は理系(3年生で数ⅢCをとる)に行く必要がありますか? いっぺんにたくさん質問してすみません。 親戚(元看護師)からはその程度の思いで看護大学に行ったらあんたは絶対続かないと言われて、友達からは医療系じゃなかったら他に良い職業あるの?と言われて、考え直してみてこのようになり質問しました。 読みにくくてすみません。知ってる方どうかお願いします…。

続きを読む

349閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    数学が得意だから、数学を使う仕事に…なんて考え方しなくていいですよ。 数学科なんて行っても学者か先生になるくらいしか道はないです。 それより、理系(数学が得意という事で)の分野ならどこでもいいと幅広く考えましょう。理系の分野の仕事に就く人は考え方が理系的な考え方をします。そういう人の集まりなので、文系的な考え方をする人には馴染みにくい集団です。 文章の書き方であっても、説明の仕方であっても文系の考え方をする人には理解しにくいかもしれません。 私も貴女と同じ数学の得意な女子でした。 今は一級建築士として設計の仕事をしています。もちろん男性ばかりの職場ですが、私は仕事しやすいです。 別に特殊な数学は使いません。だいたい電卓かパソコンがやってくれます。が、操るのは私です。 今は得意だった数学は使わないので、子供の宿題ですら教科書を見る時があります。(笑) 医療系だって色々ありますよね。医師、看護師以外にレントゲン検査技師とか臨床検査技師とか。そういう仕事もいいのではないですか? 色々調べてみてください。色んな職業がありますよ。 頑張って!

  • 確かに、国公立大学では看護師や歯科衛生士は理系選択者の進路になっているけど、あなたの好きな数学は・・・入学後は使う機会は少ないよ。私立大学とか専門学校だと文系科目で受験できるとこも多いし、文系出身でも看護師や歯科衛生士にはなれる。医療系の国公立大学を目指す場合にだけ、理系である必要が強まる。大学に入ったら、人体の構造・機能、薬や栄養の代謝などで生物・化学は使うし、看護技術のエビデンスとして若干物理的の要素があるけど・・・数学は保健師カリキュラムの統計学の授業以外では使わない(中学レベルの計算は使うけど)。 確かに税理士とか公認会計士は数字に強いことが必要。ただ、電卓も使えるしね・・・ほとんどが文系出身(経済学部とか商学部とか)。 大学にいけば経済学部、経営学部、商学部、総合政策学部などで、会計学とか簿記演習とか計算を必要とする授業があるけど、別に数ⅢCまで取る必要はない気が・・・。ちなみにだけど、看護系の大学を卒業しても、大学で法律系か経済系の科目を1科目でも履修してれば税理士の受験資格は貰える。一般教養科目で「憲法」とか「経済学」は開講されてるからね。 友人で、数学が大好きで大学で数学科に入学したが、卒業後医療系の専門学校に入ったよ。好きなことと職業はやっぱり別かもよ。 ちなみに、高校の数学の教員は数学を活かせる仕事だよw 教育学部の理系コースでも理学部(主に数学科)でも数学の教員免許は取れるよ。数学の教員になるのであれば、教える側だから数ⅢCの知識は必要。あと、工学部の建築学科とかで建築士目指す人も計算に強くないと駄目かな。

    続きを読む
  • >税理士って数学を活かせてますか? あまり関係ないように思います。 文系の人も多いですよ。 >他に数学系のお仕事とは何ですか? 高卒程度(失礼)の数学では、はっきり申し上げてこれといったものはありません。

    続きを読む
  • 医療に携わると人を相手にするので、体力的にも精神的にも大変なことが多いです。しかし、看護師も衛生士も資格職ですから、就職はやさしいし、安定してると思います。 進路は、数学がすきなら、とりあえず数学が勉強できる大学にいってそれから職業をきめればいいんではないですか? まだまだあなたがしらない職業もたくさんあると思います。そしてその職業をここで知るのは無理です。大学にいき、色々な人と接したり就職を意識して初めてしる仕事もありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる