教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2です。臨床検査技師について。

高2です。臨床検査技師について。始めは医師や看護師を考えていましたが、やっぱりやめて臨床検査技師を目指すことにしました。 生物もわりと好きな方なので・・・。 そこで専門学校や短大は思い込み(学力が低い)かもしれませんが、行きたくありません。 でも普通の4年制大学は阪大や神大など、とても難関大学で先が思いやられています。 そこでやはり専門学校や短大をおすすめしますか?また待遇の点ではどうなのでしょう? どこにしてもこのご時世、就職難には変わらないと思いますが・・・

続きを読む

502閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    偏差値だけでなく、大学・専門学校の教育方針を参考にされた方がよいですよ。 特に大学は、所によっては臨床で働く技師さんよりも研究者を養成したいとするところがあれば、一方で 大学4年の間に臨床検査技師免許の他に細胞検査士の資格が取れる教育課程があるところなど、一口に検査技術科といっても様々ですので。 正直、旧帝大を出ても就職は良くありませんよ。経験上。専門学校生と同じ、もしくはそれ以下とよく先生に言われましたw 就職「率」は良くても、正規でなく非正規雇用なんてこともざらです。検査については学校の名前はあまり関係ないように感じました。 あくまで御参考程度に。 ご自身のなりたいのはどのような技師さんなのかを考えて、学校を選ばれることをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 臨床検査学科2年です。どこにお住まいかわからないのでなんとも言えないのですが、おすすめは愛知県の藤田保健衛生大学です。私立ですが、国家試験合格率はトップクラスです。1度調べてみてください。・・・卒業後の就職は私の学校では「とりあえず就職はできるから安心しろ!!」と言われました。ただ、これは今の現状ですので、今後はわかりませんが・・・

  • どこにお住まいか不明ですが・・・ 専門学校であれば、大阪医療技術学園専門学校の臨床検査技師科が良いですよ。 国家試験の合格率も高いですし、就職率も100%です。 今のご時世、なかなかないですよ。

    続きを読む
  • 臨床検査技師の資格だけでは、待遇は看護師より下ですね。やはり看護師のほうが汚れ仕事を含めて職域が広いからでしょうか。検査技師でもレントゲン(マンモグライー)やMRI、CT、シンチグラム、エコーなど習熟していくと待遇も上がっていきます。また治験のCRC等にも検査技師出身が多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる