教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職についての質問です。

退職についての質問です。入社時は8時間労働となっていて、一ヶ月32時間の残業代が付くという契約ですた。 しかし実際は一日13時間前後働かされ毎週休日出勤のうえ32時間分しか手当が貰えません。休日出勤もタダ働きです。 帰りに退職届を机に置いて次の日から行かなくなった場合損害賠償をおこされますか? 他に今後就職したさい困る事はありますか?

続きを読む

141閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法律上は2週間前に提出すれば問題ないかと思われます。 会社の規定は、会社の都合で書かれており、 民法上の2週間守れば問題ありません。 しかし、社会人としては、1ヶ月前が良いと思います。 但し、現段階ではすぐ辞めたいということですが、私もビックリしたのですが、ある程度の会社ですと以前勤めていた会社にどういう理由で辞めたかを確認する場合があります。 もしそういう形でやめられた場合は 向こうも細かくは言わないと思いますが、あまり良く言ってもらえなくて、なかなか面接が通らないかもしれません。 私の会社でも 社長は雇うと決めたのに、以前の会社へ連絡して あまり良い辞め方をしていないように感じたみたいで、結局断っていました。 私の上司も 前の会社に連絡されてたみたいです。 できれば、色々あったかもしれませんが、辞める旨を伝えて2週間~1ケ月で 会社に迷惑がかからない程度で 円満退職されることをお勧めします。

  • もっと円満に解決出来ると思いますよ。 労働基準法に反しているでしょうから逆に残業代、休日手当てをもらって辞めた方が利口ですよ。 無料の相談所http://www.onayamikaiketuhiroba.com/ 私もついこの間まで、さんざんコキを使われて、休日手当てと残業手当を貰えずにいて日々悩まされていました。 そこで色々と相談していたところ、ここの相談所がとても良心的なところで、未払いの返還も兼ねて職場退職までのアドバイスを頂いてとても感謝しています。 当然、結果は円満に残業手当も休日手当ても貰って、更に元々辞めたかった会社も辞める事が出来ました。 是非一度良い解決策をアドバイスしてもらってから行動してみるといいですよ。

    続きを読む
  • 「退職届など目にしていない。そんなことより、無断欠勤で当社に与えた損害をどう責任取るつもりか」というような論法を用意していたらどうします? 事前の提示条件とはかけ離れた待遇等に確信性がみられる場合、単に横暴か悪知恵の働くブレーンが控えているかのどちらかですが・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる