教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情報処理技術者試験 こんばんは。 自分は来秋の情報処理技術者試験に向けて勉強を開始しようと思っている者で…

情報処理技術者試験 こんばんは。 自分は来秋の情報処理技術者試験に向けて勉強を開始しようと思っている者です。(高度試験です) 今秋に応用情報を受験して、多分ギリギリ合格ラインにのっていそうなので、結果発表のまでの期間、勉強しようと考えています。 調べてると、難易度で見ればセキュリティが良いと聞きました。 自分もセキュリティに興味があるので、丁度良いかなと思い、先生に相談してみた所、セキュリティは教えられないが、ネットワークなら…との事でした。 上記を考慮した結果、現時点でセキュリティてネットワークの2択で迷っています。 明日辺りにでも参考書を購入しに行きたいと思っていますが、どちらの参考書を購入した方が良いでしょうか。 皆さんの意見を加味した上で、取得の為の勉強をしたいと思っています。

続きを読む

370閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 元SE、現在は情報利用部門勤務の者です。 2種(現:基本)、1種(現:応用)、 高度区分を4資格(テクニカルエンジニア・DB、アプリケーションエンジニア、 情報セキュリティスペシャリスト、プロジェクトマネージャ)を持っております。 私がこれまで受験した経緯からですと、レベル4の中では 「情報セキュリティスペシャリスト」が最も合格しやすいと考えます。 IPAの統計にもあるとおり、合格率が高くなっております。 私も、だいぶ昔にネットワークスペシャリストを受験しましたが、 専門性が強すぎて、歯が立ちませんでした。 反面、情報セキュリティスペシャリストは、実務との兼ね合いもあったかも 知れませんが、昨年秋に初受験で合格しました。学習量も飛びぬけて 多くしたわけでもありません。 質問主様の興味が情報セキュリティにあるのなら、そちらを受験される のが一番だと考えます。 確かに、先生がネットワークなら教えられるといってくださっているので そちらになびきたくもなるでしょうが、ネットワークに興味がありますか? 自分のやりたいことに力を与えるのが資格だと思いますので、そちらの 観点から、今本当に必要な資格は何か?と考えれば良いと思います。 ちなみに、私はそのように考えながら受験してきました。 現在、ユーザ側のPM系の仕事をしていますが、将来的に監査実施部門 への道も考えてみたくなったので、春にはシステム監査技術者の区分を 受験予定です。 最後に、情報セキュリティスペシャリストは春も受験可能ですよね。 ネットワークスペシャリストは秋のみ。 春の情報セキュリティスペシャリスト試験で、自分の力を試すことが、 後々の試験に役立っていくような気がします。 健闘をお祈りしております。

  • >明日辺りにでも参考書を購入しに行きたいと思っていますが、どちらの参考書を購入した方が良いでしょうか。 参考書を見てやりやすそうなものに決めたらいいんじゃない。ただ、ネットワークについての予備知識がないんであれば、ネットワークは厳しいかもしれない。おっしゃるとおり、ネットワークよりはセキュリティのほうが勉強がやりやすいと思う。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる