教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

苦しいです。恨みが募っています。 私は2年間仕事をした上司がいます。 その上司は初めはイイ人だと思ったのです…

苦しいです。恨みが募っています。 私は2年間仕事をした上司がいます。 その上司は初めはイイ人だと思ったのですが、 保育士なのに子どもの名前を呼び捨てしたり、 子どもがその人をみれば逃げる程怖くて圧力がある人でした。 自分の意見が通るように通るように、一般的には否だととれることもその人が圧力をかけて言い回しすれば、賛に変わるような言葉を自由自在に操れます。 やがて、すごく怖くて、子どもの気持ちを尊重して保育をしなくちゃいけないのに 主任が怒らないように主任の顔色を伺う保育をするようになってました。 こちらが主任を避けても向こうは、私に課題を与えるので私が課題を提出すると、 すごく追い詰めてきます。 何か私でストレス解消してるのではないかと思う程に 何か言いたくても 「はい」 と怖くて聞いていました。 顔も見たくないくらいでした。 でも表情には一切出しませんでした やがて、ストレスを溜め込み10キロ太り 以上に過食、以上な睡眠、憂鬱、生きてちゃ迷惑…と考えるようになり、 うつ病になりました。 うつ病になっても保育士なのに講習で習うはずなのに その人はうつ病って知っていてもなおさら頑張れと課題をだしました。 私は、辞めた今半年たってますが主任を許したいのですが どうしても苦しめた主任が許せません。 私がこんなに苦しかったというメールをはっきり送りたいのですが、 一般的にはみなさん送らないのでしょうか。 私はおかしいのでしょうか。 きっと言うとスッキリすると思います。 貯めてるせいでうつ状態が続いています

補足

部下の方から、言われてるのですね。傷つける方は簡単ですが傷つけられる方は死まで追い込まれます。たった一言ごめんなさいと言って頂ければ私はそれでいいです。

続きを読む

470閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も保育士ですが、前の職場で同じような経験ありました! 相手は副園長なんですが、その幼稚園の園長の娘だから我が儘や自分勝手な保育をしても、誰も文句言えず 子供には怒ってばかりで、たまに叩くし、副園長の保育は見てて凄く嫌でした。 本当に子供好きなのかよってくらい(q`∧´)p しかも保育より園内の掃除ばかりさせるし。 他の先生の悪口ばかりいうくせに、その先生には私の悪口言ったり。 課題や時間外勤務もたくさんやらされ、どんなに頑張ってもけなすだけで一切褒めたり認めはしません。 私は新人時に年少を担当させられたんですが、一から教えてるワケですからまだ動作が鈍いのは当たり前なのに、私がダメだからだ、みたいな言い草。 毎日②暴言と嫌味ばかりで私も10kg以上太り、鬱になり、その職場を辞めました。 職場が変わった今でも思い出すと殺意すら芽生えます。(ちょっと大袈裟ですが) だから言いたい事はっきり言ってしまっていいと思いますよ! 分からせてやりましょう。

  • 私も、うつの部下から恨まれてます。 私の言葉一つ一つが、傷付くんだそうです。 もちろん、私は傷つけてるつもりはありません。 でも、部下が傷ついてる以上、私は上司失格だと思い、自ら降格減給を願い出ました。 話し合えば話し合うほど、部下を傷つけるんだから、これはもう相性の問題だと思います。 でも、これだけは部下にお願いしたい。 「うつなら病院行ってクスリを飲んで、治す努力をしてほしい。」 自ら治す努力をしないで、上司に性格を変えてもらいたいと期待するのは無理な話です。 追記 私は、「あなたのせいで苦しい」とはっきり言われましたが、おかげで相手の気持ちがわかって良かったです。 言われなければわかりませんから。 もちろん、私も「君といると苦しい」と言いました。 これで、相性の悪さが完全に証明されました。

    続きを読む
  • スッキリしちゃいましょうよ! 私ならやります。 絶対。 私の場合は会社員ですのでやるなら手紙にして(先の方が書かれているように何度も推敲して自分の気持ちを適切に表現したものにして)コピーをとって本人だけでなく人事部と社長室にも送ります。 個人的な関係ではなく仕事上の関係で病気や退職にまで追い込まれたのですから、事実を本人や仕事上人事に関わる方々に知らせるべきです。何もおかしくなんかないですよ。 そしてそうやって紙に書き出し整理し、投函することであなたの中のわだかまりが溶けるきっかけに、必ずなります。 そして新しい自分らしい毎日を少しずつ取り戻して下さい。

    続きを読む
  • 後輩にストレス解消してくる嫌な先輩、いますよねー(>_<) 私もそれが理由で1年半でアパレルのアルバイトを辞めました 最後の半年は辛くて、何でやってるんだろう、でもここで辞めたら負け?、いや、でもここでずっと苦しむの?って色々考えすぎました( ; ; )私もふとりました でも、最後の日に先輩に奥のストックルームに呼び出されまた愚痴愚痴と文句を言われてた時、遂に怒りが頂点に達し、 私は…いつまでもあんたの、その気分によって変わる性格に我慢してらんねーんだよ!!! って叫んじゃいました(笑) で、辞めました 店長とかに泣いて止められたらはしましたが、言ってすっきりしたし辞めた今でも他のアルバイトの人とは仲良くやってます でも、この話たまにすると友達は皆、よくやれたねーすごいわーと、、皆ほとんど出来ないと、言います だから質問者さんも言えなかったのは、仕方ないことです、でも今変わりたいと動くことは大切です 手紙、いいと思います その人が今も働いてるのは確かですか??その人の住所わかりますか? その人本人宛と、保育所にも宛てるといいかもですね 全部やり切ってください! 終わったらまたダイエットしたり、遊びにいったり、そんなことして私は頑張って立ち直りました! 頑張ってくださいねーp(^_^)q

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる