教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者試験甲種について 来年2月に甲種を受験予定なのですが、甲種で出題される法令は乙種で出題されているものと…

危険物取扱者試験甲種について 来年2月に甲種を受験予定なのですが、甲種で出題される法令は乙種で出題されているものと比べて範囲・難易度は変わってくるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。 よろしくお願いします

続きを読む

1,275閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    危険物取扱者、全種制覇しました。(昨日、甲種合格) 法令は、乙種以上に「細かい内容を知っている」との前提で出題されます。 問題の一例(実際に私が受験した問題)を挙げますと、 ◎ n-ブチルアルコールは、メチルアルコールと同様に一価の アルコールであるが、消防法上のアルコール類には該当しない。 何故該当しないのか、正しいものを選べ。(5択中1択) (アルコールの化学式も、ちゃんと書いてありました) 答えは、「炭素の数が4個」だからという、単純なものです。 これは、安全協会発行の「危険物取扱者必携・法令編」に ちゃんと出ています。 (炭素原子数が1~3個の、飽和一価アルコールをいう) さらにもう一つ。 ◎ 予防規定を定めなければならない製造所等は、どれか。 選択肢:指定数量200倍の灯油を取扱う移送取扱所、他4つ (指定数量○○倍の××を取扱う製造所、等との設問) こういう細かい所をついて、問題が出るんですよ~。 私の場合の勉強方法は、 ① 安全協会の例題集を、とりあえず解いてみる。 不正解の所は、なぜ?どうして?を、取扱者必携・法令編で 徹底的に調べるのです。 正解の場合も、理由をチェックして自分の判断が正しいことを 再確認します。 ② 法令で覚えたことは、カレンダーや広告の裏に書いて書いて 書きまくる! 後で答え合わせをし、出来ない所をチェックして 書けるようになるまでひたすら暗記! (手間がかかるけど、一番確実な学習だと考えています。) 乙種よりも、ちょっと本気出して勉強すれば合格できます。 きついでしょうが頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 甲種取得者です。 基本は同じような問題がでますが、一ひねりあり、少し意地悪な出題傾向だったと思います。

  • 春に甲種とりました 甲種では乙種より、少しひねった問題が出ます 乙種だと 「免状を紛失したときは、遅滞なく再発行を行なう」 くらいの問題が 甲種だと 「免状を紛失したときは、当該免状を発行した都道府県で、遅滞なく再発行を行なう」 といった感じになります

    続きを読む
  • 例えば、問1:黄りんの指定数量は? 問2:ベンゼンの指定数量は? とかごっちゃ混ぜで出題されます。 ですが、乙4に関する問題が多いのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる