教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格と実務経験の証明について

資格と実務経験の証明について調理師、衛生管理者、自動車整備士…などなど 資格試験を受けるために、実務経験の必要なものがありますよね。 実務経験の有無を証明をする為には 勤務先から証明書を発行してもらうと聞きましたが、 次のような場合はどうなりますか? 実務経験が資格の受験可能な月数や年数に達した。 が、勤務先を辞めてしまい、現在は求職中または別の職種に就いた。 この状況で資格試験を受けたいと思った場合は、 退職した元勤務先に連絡し、証明をしてもらうのでしょうか? また、元勤務先の給与明細(在職期間中のすべて)が 手元にあれば証明として使えるのでしょうか?

続きを読む

780閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    FP技能士2級のように、「要実務経験」でありながら証明自体は自己申告、というケースも中にありますが、通例は「実務証明書を(元)勤務先に作成してもらう」ことになります。 給与明細ですと、メーカー品使用で該当の職種が分からない場合もありますので、試験出願事務では大原則において実務証明の代わりにはできず、元勤め先が廃業してしまっている場合の問い合わせ事項になります・・・ http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&ss1=07&ss2=07F0&sid=100107604&ss=1&ss1=07&ss2=07F0&ssryo=1&pgmax=20 ※元勤め先は、「労働者名簿」を過去3年分備えていなければならない決まりになっています。そうでなくても過去の在籍者の記録は長年保管しているもので、直接いただきに行くか切手貼付の返信封筒同封で郵送依頼されるといいです

    2人が参考になると回答しました

  • 大概の場合は、元いた職場に証明してもらう方法ですね。 指定の証明書の用紙に記入・捺印してもらう方法以外、 たとえば給料明細などは、認められません。

  • 主催団体に聞くしかないと思います。 給与明細があったとしても、たとえば衛生管理者試験の要件 である、労働安全の実務に従事していた証拠にはなりません。 わたしが受験したある資格は、前職の上司に証明書を書いて もらいました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる