労働衛生コンサルタント(コイン500枚)今現在私は大学院修士1年生で

す。医療系の大学に進学しており、診療放射線技師及び第1種放射線取扱主任者の資格を取得しています。 今、労働衛生コンサルタントの資格に興味があります。そこで つ質問があります。 1. 技師として臨床を5年経験すれば受験資格は得られるのでしょうか。 2. この試験を受ける人は、医師の方が多いのですか。放射線技師が受けるにはやはりあまりにも不利でしょうか。また、技師がこの資格を得て、メリットはあるでしょうか。 3. 年収、将来性はどうでしょうか。 宜しくお願い致します。

補足

実務経験を5年以上やり遂げて、仮に資格が取得できたのであれば、労働衛生コンサルタントの資格を利用した職に転職したいと考えております。その辺も加味して、回答していただけたら幸いです。

続きを読む

2,259閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、労働衛生コンサルタントの職業内容は「安全衛生技術試験協会」サイトの「資格の紹介」より以下このように書かれています。 (抜粋) 労働安全コンサルタント及び労働衛生コンサルタントは、厚生労働大臣の指定登録機関での登録を受け、事業場における労働安全又は労働衛生の水準の向上を図るため、事業者からの依頼により事業場の診断や、これに基づく指導を業として行う専門家として、労働安全・労働衛生に関する高い専門知識はもちろん、豊富な経験に裏付けられた高い指導力、安全衛生に対する強い熱意が求められます。 上記から、建設現場や工場内で働く労働者への「衛生の実務に従事した」業務となっています。 質問者さんの「実務経験5年」は以下の「衛生の業務」に関して、受験資格となります。 衛生の実務とは、事業場の労働衛生管理部門の管理職、衛生管理者等のほか生産現場等において労働衛生管理を担当し、所掌する者が下記の業務を行うことを示します。 ① 労働衛生管理計画の企画、立案及び運営に関すること ② 労働者の健康診断及びその事後措置に関すること ③ 作業環境や作業条件の調査、測定やその改善に関すること ④ 衛生教育計画の作成、運営に関すること ⑤ 有毒物中毒者の調査、分析に関すること この事より、事業場の労働者に対して直接衛生管理や「健康診断による臨床検査」で実務経験を積めばいい事になります。 ただし、労働者の健康診断も一年中あるような事はないと思われますので、年3~6ヶ月が実務経験としてになるのではないでしょうか。5年間での実務経験は難しいかもしれません。(それ以上かかると思われるため) 決して、医師以外の医療従事者の方が試験を受けてもムダとは思いませんが、会社等の職場の労働者と直接関わる実務でないと難しいといえます。医師は「産業医」として健康診断等にて労働者と関わる機会が多いため、資格を取る事が多いです。 メリットについては労働者向けのコンサルタント業務として、社会保険労務士と同じ分類として労働環境の改善など提案できます。 年収や将来性については、何ともいえません。 (補足の回答) 将来性としては、独立してコンサルタント事務所を設けて業務をやるといった方向ですね。社会保険労務士の資格とセットでやった方が絶対にいいと思います。社労士も社会保険や公的年金、労災、雇用保険といった労働保険のプロですので、関連のコンサルティング業務が見込めます。

    1人が参考になると回答しました

  • 先に丁寧な回答がありますが、思いついたことを書いてみます。 1 実務経験について まず、実務経験を積むとなると、第1種放射線取扱主任者の資格を生かし、エックス線作業主任者の免許(申請のみで試験なし)を取得し、就職先でその主任者の実務を行えばいかがでしょうか。併せて、特化則の作業主任者(講習のみ)を受けて、ホルムアルデヒドの取り扱いなどを管理するとか。 そうすれば、労働衛生の実務に該当しますし、会社からきちんと証明はもらえるでしょう。 2 取得者について 受験区分が「保健衛生」の場合、多数が医師です。他には、歯科医師、保健師が多く、一般の会社に勤めている方は、少数でしょう。労働衛生に対して、広く深く対応できる専門家という位置づけです。 一つ気になるのが、面接試験です。合格率が5割位であり、なぜこの資格を取得するのかといった話から、専門家としての実務経験を特に確認しているようです。若いと特にその点を突っ込まれるので、テクニック云々ではなく、面接官が納得できるような回答が必要になります。 3 年収、将来性について 他の仕事が主の方(医師とか)がほとんどでしょう。定期的に専門誌に寄稿しているような有名な方であれば、労働衛生コンサルタントのみの活動で、成り立っているのかもしれません。ただ、年収とかはわからないですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる