教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事がないから早退は非常識ですか? フルタイムのアルバイト(時給制です)として電話受けなど事務の仕事をしているのですが…

仕事がないから早退は非常識ですか? フルタイムのアルバイト(時給制です)として電話受けなど事務の仕事をしているのですが、この時期はとにかく暇です。シフト制の勤務のため土日祝日も出勤になる場合があるのですが、平日以上に暇なのでせめて土日祝日は勤務時間の短縮をお願いしようかと思っています。 また精神的な不調で月に数回早退や欠勤をすることがあり、その後ろめたさからなかなか言い出しにくいのですが、このような申し出は非常識なのでしょうか?

続きを読む

6,429閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    個人的にはありだと思いますが 早退、欠勤が数回あるのなら微妙そうですね^^; ただ勤務時間を短縮することにより影響はなさそうですか? 貴方が抜けた代わりに誰かが残業なり出勤しなきゃいけなくなる 状況ならその人たちに相談してみましょう。 正直私いなくても良いんじゃない?ぐらいの暇さなら交渉してみる余地は あると思いますがね。

  • 非常識に思います。 早退というのは通常気分が悪い、急用(子供が怪我をしたなど) 身内の不幸や自分自身の怪我などの時に早退するものです。 会社とはそういうものだと思います。 仕事が少ないからと言って逆に毎日5分、10分程度の遅刻をしてきても 非常に印象が悪いですよ。 月に数回早退や欠勤をしている貴方がさらに休ませてくれといえば 他の人を雇うことを検討されると思います。

    続きを読む
  • 完璧(管理者が納得していること。)な仕事をしたうえで、帰るなら問題ないです。仕事先はむしろ時給分払わなくてよいので喜んでくれます。 逆に仕事が終わっていないのに早退は印象悪いですね。 でも、お金に余裕のあるバイトと思われると、辞めるようにいろんな手で誘導されますよ。御社の仕事が減っているようなので、管理者は人を減らしたいと思っている可能性があります。

    続きを読む
  • 仕事がないかどうかは、仕事先が決めることなので例えば急に忙しくなる可能性があるから居てもらうや誰かが欠勤になったときの為に最低限何人以上は確保しておきたいなど色々と理由があると思います。 ただ 相談してみるのは別に構わないとは思いますが、緊急時あてにならない人だなと判断される材料にはなりかねないかもしれませんので相談するときは、言葉を選んで相談される事をお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる